記事上部に記載の日付時点での情報となっています。古い記事が多く最新の情報ではございません。日付がない記事も古い記事となります。

IIJmioの申し込み手順を徹底解説!実際の申し込みページで各項目をわかりやすく説明!




格安スマホは気になるが申し込み手順がわかりずらい…

どうも格安スマホ会社の”元”社員(2017/7末で退社)のハルオです。

今回は、格安スマホ会社に勤めていたころの”大きな課題”なひとつだった格安スマホの「申し込み手順のわかりづらさ」を解決していきたいと思います。

ニノくん

格安スマホの申し込みってパソコンやスマホを使ってネットできるんですよね?

ハルオ
そうだよ!最近では実店舗(ショップ)を作っている格安スマホも多いけど、基本的にはネット申し込みが主流だね。
ニノくん
ただ、格安スマホの申し込みの流れってぶっちゃけわかりずらいっす…。
ハルオ
そうだね、おれたちのいた会社でも申し込み手順は簡素化に努めてたけど、なかなか難しいよね…。

というわけで、主要格安スマホの申し込みまでの手順・流れを徹底的に解説したいと思います。本ページではIIJmioの申し込みの手順・流れを説明したいと思います

IIJmioについて詳しく知りたい人は、以下の関連のページは見てみてください。

IIJmioの特徴まとめ(料金プラン・使えるスマホ・メリットデメリット・キャンペーンなど)

2018.12.26
>>その他のIIJmio記事一覧

ステップ1:IIJmioの申し込みに必要なものを準備する

必要なものは以下の通りです。

必要なものその①:IIJmioのSIMが使えるスマホ

  • ドコモで買ったスマホ
  • auやソフトバンクのSIMロックを解除したスマホ
  • IIJmioでセット購入できるSIMフリーのスマホ

のいずれか。よくわからん!って方は「IIJmioで申し込み時にセット購入できるスマホ」を買うのが楽です。

必要なもの②:身分証明書の画像

身分証明書を用意して、それをスマホのカメラで撮影しましょう。申し込み時にその画像を提出します。「免許証」や「パスポート」なら顔写真が付いているので1点でOKです。どちらも持っていない人は「保険証」+「公共料金の領収書」などを準備しましょう。

必要なもの③:クレジットカードか銀行口座

IIJmioの料金はクレジットカードの支払いのみとなります。クレジットカードを持っていなくて、銀行口座からの引き落としがいい人は、楽天モバイルがいいでしょう。

楽天モバイルの申し込み手順を徹底解説!

2017.10.08

必要なもの④:MNP予約番号(電話番号を引き継ぎたい人のみ)

MNP予約番号とは、IIJmioに乗り換える前の携帯会社、つまり今使っている携帯会社から取得するものです。

このMNP予約番号を取得すれば、今使っている携帯電話番号のままでIIJmioに乗り換えられます。

MNP予約番号は以下の窓口から取得できます。このMNP予約番号を取得しちゃえば、解約手続きは不要です。

■ドコモのMNP予約番号の取得方法

ご利用方法 MNP予約 受付窓口 受付時間
携帯電話 151 9:00~20:00
一般電話 0120-800-000
パソコン トップ→My docomo → 各種お申込み・お手続き 9:00~21:30

■auのMNP予約番号の取得方法

ご利用方法 MNP予約 受付窓口 受付時間
携帯電話・一般電話 0077-75470 9:00~20:00
Ezweb トップ → auお客さまサポート → 申込む/変更する 9:00~21:30

■ソフトバンクのMNP予約番号の取得方法

ご利用方法 MNP予約 受付窓口 受付時間
携帯電話・一般電話 0800-100-5533 9:00~20:00
Yahoo!ケータイ トップ → My SoftBank → 各種変更手続き 9:00~21:30

ステップ2:「IIJmio」の公式ページへ

まず、IIJmioの公式サイトへアクセスします。公式サイトは以下のボタンからいけます。

ステップ2:「初めてIIJmioをお申し込みになるお客様」を選択

画面左の「初めてIIJmioにお申し込みになるお客様」欄「mio会員登録・お申し込み」ボタンを押します。



ハルオ
ちなみに画面右の「すでにIIJmioをご利用中のお客様」の方は、会員登録ページへアクセスするときに使います。

ステップ3:必要なものが全部そろっているか確認して、「同意する」にチェックを入れる

長々と注意事項が書かれたページに移ります。事前に必要なものがすべて揃っているか確認し、問題なかったら「〜に同意する」と書かれた文章にチェックを入れ、「次へ」ボタンを押しましょう。

念のため事前に必要なものは

  • 本人名義のクレジットカード
  • 本人確認書類
  • メールアドレス
  • MNP予約番号

になります。



ハルオ
ドコモやau、SoftBankのメールアドレスは使えなくなるので、Gmailなどでアドレスを取得しておきましょう。
Gmailでアドレスを取得する方法

Googleアカウントを取得する→「Gメール」のアプリをダウンロード→取得したGoogleアカウントでログイン→受信BOX、送信(Sent)BOXなど→あとは普通のメール機能と一緒

※キャリアメールをメインで使ってた人は電話帳の方々にフリーメールにアドレスを変更した連絡をしないといけないですね。ちょっとめんどくさいですが、一斉送信アプリもあるので活用しましょう!

ステップ4:パッケージの有無を選択する

IIJmioは、イオンモールや、ビックカメラ、ノジマ電気、Amazonなどでパッケージを売っています。

ニノくん
なんですか?パッケージって。



ハルオ
紙パッケージのこと。SIM自体は入ってないんだけどね、WEB販売では届かないユーザーにリーチするために、家電量販店でもSIMの紙パッケージを売っている。

紙パッケージに暗証番号が書かれてる→暗証番号をIIJmioのWEBページに入力してから申し込む。といった流れ

ニノくん
周りくどい申し込み方法ですね…。



ハルオ
確かにちょっと面倒くさい。でもね、パッケージだけのキャンペーンなんかもあったりするから、得な場合もあるよ。



ハルオ
ただ個人的にはIIJmioのWEBから直接申し込みの方が色々なキャンペーンが適用できるからおすすめですね。

ステップ5:申し込みが「SIM+端末セット」か「SIM単品」を選ぶ

IIJmioはたくさんのSIMフリースマホを売っていて、IIJmioのSIMとセット購入できます。支払いも、一括払いと24分割払いで選べます。

ここからは、端末セット申し込みの場合で進みます。SIM単品申し込みの場合は少しスキップして、ステップ8に進んでください。

ステップ6:セット購入した端末を選ぶ

自分がセット購入した端末を選びましょう。上記画像では3機種しかでていませんが、実際はIIJmioでは30機種以上の端末を販売しています。

ハルオ
スマホだけでなく、タブレット、ルーターなども売っていますよ。

ステップ7:端末のカラー、アクセサリー有無、端末補償オプション有無、支払い方法を選択

IIJmioのSIMとセット購入する端末を選択したら、次はその端末のカラーを選びましょう。どの端末もカラーバリエーションが数種類あります。

また、スマホによってはアクセサリーもセットで買える場合があります。上図の「honor 9」はスポーツウォッチの「HUAWEI Band 2 Pro」をセットで買うと安なる様になっています。



ハルオ
このBand 2 Proは確か雑誌『DIME』で伊集院光がかなり高評価をしていたはず…。
ニノくん
唐突な豆知識っすね。

つづいて、「端末補償」サービスに入るかを選択します。端末補償とは保険のようなもので、月額380円または500円(機種により異なる)払っていれば故障時に数千円程度で交換してもらえるというもの。



ハルオ
個人的には、過去にスマホを落として壊したことがある人は加入した方がいいと思っています。

IIJmioの「端末補償」はコスパよし!スマホを落とす人は絶対入った方が得!

2017.12.12

ステップ8:回線タイプ、SIMの機能、通話定額オプション、MNP有無、SIMサイズを選ぶ

ニノくん
うわ、面倒くさそうな部分に来ましたね。
ハルオ
いやいや、そんなことはないよ。

1項目ずつ解説します。

■「回線を選ぶ」について

回線タイプは以下にしたがって選びましょう。

  • ドコモの手持ちスマホを使う場合はタイプD
  • auの手持ちスマホ( SIMロック解除必須)を使う場合はタイプA
  • SoftBankの手持ちスマホ(SIMロック解除必須)を使う場合はタイプD
  • SIMフリースマホを使う場合はタイプD(タイプAが非対応のスマホがたまにあるため)
  • IIJmioで買ったスマホを使う場合はタイプD(タイプAが非対応のスマホがたまにあるため)

IIJmioの「タイプD」と「タイプA」とは!?IIJmioに申し込む前に確認しておこう!

2017.12.04

■「SIMカードの機能を選ぶ」について

090、080などから始まる一般的な電話機能を使いたい場合は「音声通話機能付きSIM」を選択します。

データ通信専用SIMやSMS機能付きSIMはネットしかできなSIMになります。

データ通信SIM・SMS付きSIM・音声通話SIMの違いを解説。

2019.04.04

■「通話定額オプション」について

通話定額オプションとは、「通話かけ放題」オプションのことです。IIJmioには「3分以内の通話なら何度でもかけ放題(月額600円)」「10分以内の通話なら何度でもかけ放題(月額830円)」があります。

IIJmioの「10分通話かけ放題」が向いてる人はこんな人!!入らない方がいい人も解説!!

2017.11.24

IIJmioの「3分通話かけ放題」は入った方がいい?!向いてる人はこんな人!

2017.11.22
ニノくん
僕は基本、LINEの無料通話機能を使ってるんで、通話定額はいりません。



ハルオ
OK!そういう場合は、「半額通話(月額0円)」を選ぼう。

IIJmioの半額通話というのは、IIJmioの無料通話アプリ「みおふぉん」を使ってかける通話のことです。中身は普通の通話なんですが通話料が半額になるサービスです。

IIJmioのみおふぉんダイアルってなに?サービス内容・料金・使い方を解説。

2017.11.22

■「新規申し込みかMNP申し込みか」について

今まで使っていた電話ん番号を引き継いで使う場合は、MNPを選択します。ただし、MNPの場合は、事前にMNP予約番号を乗り換え前の携帯会社から取得する必要があります。

詳細は以下の記事でまとめています。

逆に、新たな電話番号を発番したい場合は「新規お申し込み」を選択します。

■SIMカードサイズ

SIMカードには3つのサイズがあります。これは、使うスマホによって合うサイズが異なります。最近はnano SIMが一番多いですが、たまにmicroSIMもあるので注意しましょう。

自分のスマホのSIMカードサイズを確認する方法は、一番簡単なのは、ネットで「○○○ sim サイズ」(○には機種名をいれる)と検索することです。

データ通信SIM・SMS付きSIM・音声通話SIMの違いを解説。

2019.04.04

ステップ9:追加オプションの選択

IIJmioには数々のオプションサービスがあります。しかし、基本的には後からでも加入することができるので、使っていて必要だと感じ始めたら申し込む形でいいと思います。

ステップ10:申込者情報の入力

ここは簡単です。申込者の氏名、住所、電話番号などを入力していきましょう。

ニノくん
後ででてくるクレジットカード情報入力欄のクレジットカード名義と、ここでの申込者の名義は一致している必要があります。

ステップ11:mioパスワードと、メールアドレスの設定

IIJmioには会員専用ページ(マイページ)があります。そこにログインするためのパスワード(mioパスワード)をここでは設定します。

次に、メールアドレスを登録します。メールアドレスを記入後、右にある水色の「認証コードをメース送信」ボタンを押すと、登録したアドレス宛てにすぐにIIJmioから認証コードが送られてきます。

IIJmioからのメールが届いたら、メールにに書かれた認証コード(数字4桁)を下記の認証コードに入力欄に記入します。

認証コードを入力したら、次は「IIJからのお知らせの受信設定」欄にうつります。IIJmioからメルマガ(新サービやキャンペーンの連絡)を受け取りたい人は「受信する Yes」にチェックをいれましょう。メルマガがいらない人は「受信しない No」にチェックをいれます。

ステップ12:本人確認書類の提出

格安SIM(格安スマホ)で音声通話SIMを選んだ場合は、本人確認書類の提出が必須になります。本人確認書類とは以下の書類を指します。

  • 運転免許証
  • パスポート
  • 保険証
  • マイナンバーカード
  • 在留カード
  • 住民基本台帳カード
  • 身体障がい者手帳 など



ハルオ
基本的に1点提出すればOKですが、申込者情報欄に記入した現住所と、本人確認書類に書かれた住所に相違がある場合は、住民票などの補助書類の提出が必要になります。

本人確認書類は事前にスマホのカメラで写真にとっておき、申し込みをパソコンでする場合は、パソコンに送っておきましょう。

画面の「アップロード」ボタンを押すと自分の画像データ一覧から選択できるようになりますので、そこで本人確認書類を写した画像データを選択します。



ハルオ
写真がピンボケや見切れていたり、裏面の画像がなかったりすると再提出になる可能性があるので注意しましょう!

本人確認書類のアップロードを終えたら、「次へボタン」を押します。

ハルオ
これで申し込み手続きは終了です!

お疲れ様でした!

ニノくん
これ、全部で10分くらいで終わりますかね?



ハルオ
僕が申し込んだときは10分かからなかったけどね。ただ、初めての申し込みだと、10分〜15分くらいかかることもあるかも。

ABOUTこの記事をかいた人

通信・放送系およびIT系の会社で格安スマホやWiMAXなどの企画を6年ほど経験し「格安スマホって革命的」と感じた一方で「みんなまだ全然使ってない…」ことも実感し、当サイトを立ち上げました。 「格安スマホ検討中の人」の参考になったら幸いです。