LINEモバイルで「5000LINEポイント」が貰える


LINEモバイルで、LINEポイントが5000ポイントもらえるキャンペーンが開催中。家電量販店のカウンターではやっていない のキャンペーンです。 WEB限定


IIJmioを総合評価No.1にしてるけど、「初心者が使う」ことに限定すればLINEモバイルが一番かも。
LINEモバイルについてはこちらの記事をどうぞ。
LINEモバイルで「5000LINEポイント」を貰う条件
音声通話SIMの申し込み
LINEポイントを貰うには、LINEモバイルに音声通話SIMで申し込みをしないといけません。今の電話番号を引き継いで使う人は「音声通話SIM」になるので対象です。
「データSIM」や「SMS機能付きSIM」はキャンペーン対象外です。
音声通話SIMとは、090,080,070などから始まる一般的な携帯電話番号が使えるSIMのこと。大手キャリアのSIMと同機能のSIMです。電話番号を引き継いで乗り換える場合はこのSIMになります。他にネットだけできる「データ通信SIM」、ネット+ショートメールだけできる「SMS機能付きSIM」があります。
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
期間内の申し込み
5000LINEポイントは、下記の期限内にLINEモバイルに申し込む必要があります。
2017/12/12(火) ~ 2018/2/26(月)11:59 AM
申し込み時「キャンペーンコード」の入力
キャンペーンコードとは、テレビ番組でよくある「ご来店の際は”〇〇を見た”と言ってください」ってやつと同じです。LINEモバイル申し込み時にキャンペーンコード入力欄がでてくるので、入力します。

キャンペーンコードはこちら
TMTM0505
SIM到着後の「契約者連携」
LINEモバイルの契約と、じぶんのLINEアプリのアカウントを紐づける行為が契約者連携です。LINEモバイルは契約者連携をしないとポイントが貯まりません。
契約者連携のやり方
LINEモバイルのSIMが届いたら、LINEアプリで「LINEモバイル」を友だち追加する

友だち追加したLINEモバイルとのトーク画面で契約者連携をタップ
LINEポイントってなにに使える?


スタンプを買う

LINE STOREで売っている有料スタンプは、LINEポイントで買うことができます。


LINEモバイルの料金を支払う
LINEポイントはLINEモバイルの月額料金の支払いにも使えます。

LINEモバイルのマイページにログインして「支払方法・ポイント利用」の項目をタップすればLINEポイントが使えます。
ファミマ・ローソンで使う

LINE Payという電子マネーのチャージにLINEポイントが使えます。
1ポイント1円です。
LINEポイントでLINE Payをチャージしたら、ファミマ・ローソンでLINE Payを使って支払いができます。

スターバックスで使う
スターバックスもLINE Payの支払いが可能です。ファミマ・ローソンで使う時と同じで、LINEポイントをLINE Payに交換して使いましょう。

LINEモバイルのおすすめプラン
LINEモバイルには3つのプランがあります。
LINEフリープラン
LINEの通信量はカウントされない(LINE使い放題)プラン。
データ量が1GBしか選べないのが欠点。
コミュニケーションフリープラン
LINE、twitter、Facebook、インスタグラムの通信量がカウントされない(SNS使い放題)プラン。データを使い切っても、SNSアプリは高速通信で使える。
データ量は3GB、5GB、7GB、10GBから選べる。
MUSIC+プラン
LINE、twitter、Facebook、インスタグラムに加え、LINEミュージックの通信量もカウントされない(聴き放題)プラン。(LINEミュージックの有料プランが無料になるわけではない)。
データ量は3GB、5GB、7GB、10GBから選べる。
コミュニケーションフリープランの3GBがおすすめ

LINEフリープランが一番安いですが1GBしか選ぶことができず、データ量が少なすぎます。
はじめて格安SIMに乗り換えるなら、「コミュニケーションフリープラン」の3GB・5GBあたりが無難でおすすめです。
LINEモバイルについてはこちらの記事もどうぞ。
