元格安SIM会社の社員が、本当におすすめの格安SIMを紹介

格安SIM元社員のおすすめ

  • 格安SIM入門
  • 格安SIMの比較
  • 実際に使った感想
  • 乗り換えの流れ
    • 記事一覧
    • ドコモ→格安SIMへ
    • au→格安SIMへ
    • SoftBank→格安SIMへ
    • 格安SIM→格安SIMへ
  • キャンペーン詳細
  • 申込みの流れ
  • 端末紹介/レビュー
  • 格安SIMのTips
  • iPhoneで使う
  • 最新記事
  • iPhoneで使う

    【仕様解説】iPhone 8のスペック・性能を噛み砕いて解説。8 Plusとの違いは?防水?Apple Payは?

  • 格安SIMの比較

    【2019年版】元同業者が格安SIM11社を比較。月額料金プラン・特徴が一覧でわかる。

  • 格安SIM入門

    「カウントフリー」「データフリー」とは?仕組みとカウントフリーの格安SIMを紹介。

  • 格安SIMのTips

    Y!mobile/UQモバイルと他の格安SIMは何が違う?お得なのは?サブブランドのメリット・デメリットを解説。

  • 格安SIM入門

    【初心者ガイド】格安SIM会社の元社員が「格安SIMとはなにか?」をイチから説明。完全理解5つのポイント。

  • 格安SIMの比較

    ちょい複雑?元同業者がY!mobile(ワイモバイル)のスマホプランS/M/Lを解説。評判・通信速度・2年縛りなどの注意点も

  • 格安SIMのTips

    【複雑だけどお得度高し!】楽天モバイル「スーパーホーダイ」をできるだけわかりやすく解説。

  • 格安SIMのTips

    IIJmio検討中の人は新プラン「エコプラン」が絶対いいと思うシンプルな理由

  • 格安SIMのTips

    格安スマホのお客様サポートのレベルってぶっちゃけどうなの?

格安SIMのTips

Y!mobile/UQモバイルと他の格安SIMは何が違う?お得なのは?サブブランドのメリット・デメリットを解説。

2019.05.12 ハルオ

目次大手携帯会社が展開する格安SIMサブブランドのメリットサブブランドのデメリット「KDDI(au)とソフトバ…

格安SIMの比較

最低利用期間が短い&違約金が0円(または安い)格安SIM2選。格安SIMに不安なら解約しやすさを重視しよう。

2019.05.11 ハルオ

目次多くの格安SIMの「最低利用期間」は1年で「違約金」は約1万円違約金がかからない格安SIM最低利用期間が短…

格安SIM入門

LINEモバイルの「プラン変更(データ容量の変更)」のやり方。適切なデータ容量に変更しよう。

2019.05.10 ハルオ

目次データ容量はネットをするためのガソリン。適切なプランを。LINEモバイルのプラン変更:申込み手順LINEモ…

格安SIM入門

格安SIMでLINEの「ID検索」「電話番号検索」ができない時の対処法。メール・電話番号で追加できる。

2019.05.09 ハルオ

目次格安SIMはLINEのID検索/「電話番号検索」ができない「ID検索」の代替手段。格安SIMで遠くの友人を…

格安SIMの比較

格安SIMでスマホ代を月額3,000円台に抑える。音声通話SIM8選を比較。

2019.05.09 ハルオ

ドコモ/au/ソフトバンクから格安SIMへ乗り換えるなら「音声通話SIM」 ドコモ/au/ソフトバンクといった…

格安SIMのTips

mineoのAプラン(au回線)のSIMは2種類。「au VoLTE対応」と「au VoLTE非対応」どちらを選ぶべき?

2019.05.06 ハルオ

mineoのAプランはSIMが2種類 mineoのau回線を使った「Aプラン」はSIMが2種類あります。後述し…

格安SIMのTips

au VoLTE非対応機種は2022年3月末で利用不可に。mineo・UQモバイル利用者は「端末の買い替え」や「SIM交換」が必要な場合も

2019.05.06 ハルオ

「CDMA 1X WIN」サービスの終了 「au」の運営元であるKDDIおよび沖縄セルラー電話(以下「KDDI…

格安SIM入門

au VoLTE非対応機種のスマートフォン一覧(リスト)。使える格安SIMはどこ?

2019.05.06 ハルオ

目次au VoLTE非対応機種とは?AppleソニーモバイルコミュニケーションズSAMSUNGHTCSHARP…

端末紹介/レビュー

【中古スマホ購入ガイド】ドコモ・au・Softbankのどの端末がおすすめ?注意点も紹介

2019.05.02 ハルオ

目次中古スマホ購入時のチェックポイント中古スマホでおすすめなのはどこのスマホ?ドコモの中古iPhone・And…

格安SIMの比較

格安SIMでスマホ代を月額2,000円台に節約。音声通話SIM8社のおすすめプランを比較。

2019.05.01 ハルオ

キャリア→格安SIMへの乗り換えは「音声通話SIM」が無難 大手携帯会社から格安SIMへ乗り換える際、いま使っ…

格安SIMの比較

月額1,000円台で使える音声通話SIM7選。格安SIMのおすすめプランを比較してスマホ代を節約しよう。

2019.04.30 ハルオ

格安SIMに乗り換えるなら「音声通話SIM」が基本 「音声通話SIM」とは、090/080から始まる一般的な携…

格安SIMのTips

格安SIMのお試し体験サービス。4つの方法を紹介。

2019.04.27 ハルオ

目次格安SIMに不安がある人は、お試し体験してみよう格安SIMを完全無料体験できる少額で格安SIMを体験できる…

格安SIM入門

格安SIMはなぜ安い?料金を安くできる5つの理由を紹介。

2019.04.26 ハルオ

目次格安SIMが安い理由1:ショップ運営コストがほぼない格安SIMが安い理由2:物流網が不要格安SIMが安い理…

格安SIMのTips

IIJmioのケータイプランの料金・注意点まとめ。おすすめの人も紹介。

2019.04.26 ハルオ

目次IIJmio「ケータイプラン」は電話番号のみ保持できるプラン「ケータイプラン」の月額料金は?「ケータイプラ…

格安SIMのTips

LINEモバイルでau回線取扱い開始。特徴と注意点まとめ。

2019.04.23 ハルオ

LINEモバイルでau回線 LINEモバイルでau回線の取扱いがスタートしました。これでLINEモバイルはドコ…

端末紹介/レビュー

防水・FeliCa対応のXperia XZ Premiumの実機レビューと最安値の格安SIMを紹介。感想は「多機能でスペックが良い」。

2019.04.23 ハルオ

目次Xperia XZ PremiumとはXperia XZ Premiumの注意点Xperia XZ Pre…

格安SIM入門

り・格安SIMの通話品質は?大手キャリアとの違いがあるかを解説

2019.04.17 ハルオ

目次格安SIMの通話品質は大手携帯会社と同じ格安SIMは「通話料金」に注意専用アプリで通話料は半額にできるので…

格安SIMのTips

LINEモバイルでデータ量をプレゼントする方法と注意点。友だちや家族にプレゼントしよう。

2019.04.16 ハルオ

目次LINEモバイルはデータ量をプレゼントできるLINEモバイルでデータをプレゼントする際の注意点LINEモバ…

格安SIM入門

格安SIMは、「SIM単体」で契約すべき?「端末セット」で契約すべき?

2019.04.15 ハルオ

目次格安SIMは「SIM単体」「端末セット」どちらでもOKSIM単体・端末セット、どちらがいいか格安SIMに申…

端末紹介/レビュー

ZenFone Max(M2)の実機レビューと最安値の格安SIMを紹介。感想は「バランス良い&痒い所に手が届くコスパ機種」。注意点は「防水じゃない」。

2019.04.12 ハルオ

目次ZenFon Max (M2)とは?ZenFon Max (M2)の注意点。防水は非対応デザインディスプレ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 12
  • >

気になることを検索!

このサイトについて

   管理人ハルオ

通信・放送系およびIT系の会社で格安スマホやWiMAXなどの企画を6年ほど経験し、当時から感じていた「格安スマホの普及には、複雑さを解消できるコンテンツが必要」という思いから当サイトを作りました。

「格安スマホって気になるけどよくわからない…」といった人の悩みが解消できたら幸いです。

「このサイトについて」をもっと見る

人気記事

  • 【格安スマホ初心者講座】3GBってどれくらい使える? 【格安スマホ初心者講座】3GBってどれくらい使える?
  • 【格安スマホ初心者講座】5GB・6GBってどれくらい使える? 【格安スマホ初心者講座】5GB・6GBってどれくらい使える?
  • 【mineoでiPhone!】mineo利用者がAndroidからiPhoneへ機種変更する時の方法まとめ 【mineoでiPhone!】mineo利用者がAndroidからiPhoneへ機種変更する時の方法まとめ
  • 【用語集】高速通信・低速通信とは? 【用語集】高速通信・低速通信とは?
  • auで毎月、自分が何GB使ってるか確認する方法 auで毎月、自分が何GB使ってるか確認する方法
  • SoftBankで毎月、自分が何GB使ってるか確認する方法 SoftBankで毎月、自分が何GB使ってるか確認する方法
  • 【解約手順】OCNモバイルONEの「10分かけ放題オプション」の解約方法。かけ放題ダブル・トップ3かけ放題の解約方法も同じ。 【解約手順】OCNモバイルONEの「10分かけ放題オプション」の解約方法。かけ放題ダブル・トップ3かけ放題の解約方法も同じ。
  • データ容量・データ通信量とは?高速通信やら低速通信ってなに? データ容量・データ通信量とは?高速通信やら低速通信ってなに?
  • ZenFone 5って防水?おサイフケータイ?カメラ?どんなスマホか専門用語をなしで超わかりやすく解説! ZenFone 5って防水?おサイフケータイ?カメラ?どんなスマホか専門用語をなしで超わかりやすく解説!
  • IIJmioの「端末補償」と「つながる端末保証」を比較!違いは?どちらに入るべき? IIJmioの「端末補償」と「つながる端末保証」を比較!違いは?どちらに入るべき?
  • Amazonで格安SIMを買う際の「流れ」と「注意点」まとめ。メリット・デメリットは? Amazonで格安SIMを買う際の「流れ」と「注意点」まとめ。メリット・デメリットは?
  • MNPの場合は予約番号を取得したら3日以内に申込もう!期限が切れたら再取得! MNPの場合は予約番号を取得したら3日以内に申込もう!期限が切れたら再取得!
  • 契約解除料・解約事務手数料・違約金とは?金額はいくら?発生する場合はどんな時? 契約解除料・解約事務手数料・違約金とは?金額はいくら?発生する場合はどんな時?
  • iPhoneは大手キャリアで買うべき?Apple公式ストアで買うべき?比較結果まとめ iPhoneは大手キャリアで買うべき?Apple公式ストアで買うべき?比較結果まとめ
  • 【格安スマホ初心者ガイド】1GBプランってどれくらい使える?おすすめ格安SIMも紹介 【格安スマホ初心者ガイド】1GBプランってどれくらい使える?おすすめ格安SIMも紹介

新着記事

  • UQモバイルの特徴まとめ(料金プラン・使えるスマホ・メリットデメリット・キャンペーンなど) 2019.10.05
  • 【解約手順】OCNモバイルONEの「10分かけ放題オプション」の解約方法。かけ放題ダブル・トップ3かけ放題の解約方法も同じ。 2019.09.25
  • 【どっちを買うべき?】最新 iPhone 11 vs 値下げ後のiPhone XRを比較。防水性・カメラ・動画撮影・チップに差が。 2019.09.22
  • 【2019年9月】OCNモバイルONEの現在のキャンペーンまとめ。SIMフリー端末の激安セール。音声SIMとセットでZenFone 6、P30 liteが最大8000円引き 2019.09.19
  • 【比較】iPhone 11とiPhone 11 Proの比較。防水性能の違いは僅か。主な差は「望遠レンズの有無&ディスプレイ」。値段ほどのスペック差は無い気も。 2019.09.17
  • 【仕様解説】iPhone 8のスペック・性能を噛み砕いて解説。8 Plusとの違いは?防水?Apple Payは? 2019.09.14
  • 【2019年9月現在】格安SIMのキャンペーンまとめ。お得度ランキング(SIM単品申し込み版) 2019.09.05
  • IIJmioでSIMとセット購入できる中古iPhoneを実際に使った感想と注意点まとめ。保証期間は30日。付属品はなしで本体のみ。Apple Care+は加入不可。 2019.09.02
  • 【19年9月現在】UQモバイルのキャッシュバックキャンペーンまとめ。公式版は3000円〜1万円、代理店版は1万円〜1万3000円キャッシュバック 2019.08.30
  • 元格安SIMの企画担当者が思う、格安SIMを選ぶときの6つのポイント。 2019.08.27
  • OCNモバイルONEを実際に使った感想 2019.08.21
  • クレジットカード不要。銀行引き落とし(口座振替)にで支払える格安SIM5社。 2019.08.19
  • 「通信品質が不安」な人におすすめの通信速度が速い格安スマホ(格安SIM)4選 2019.08.14
  • 【手順】ソフトバンク端末のSIMロック解除のやり方。SIMロック解除が不要な場合も?ソフトバンク解約後もできる?注意点は? 2019.08.09
  • iPhoneを安く買うには?最新型、旧型?新品、中古?SIMフリー版?おすすめのiPhone購入先と、購入先ごとのメリット・注意点を解説。 2019.08.06
  • 格安SIM入門
  • 格安SIMの比較
  • 実際に使った感想
  • 乗り換えの流れ
    • 記事一覧
    • ドコモ→格安SIMへ
    • au→格安SIMへ
    • SoftBank→格安SIMへ
    • 格安SIM→格安SIMへ
  • キャンペーン詳細
  • 申込みの流れ
  • 端末紹介/レビュー
  • 格安SIMのTips
  • iPhoneで使う
  • 最新記事

タグ

au系 BIGLOBE BIGLOBEモバイル DMM mobile DMMモバイル DTI SIM HUAWEI IIJmio iPhone LINE Pay LINE Payカード LINEモバイル mineo MNP NifMo OCNモバイルONE pickup SIMフリー SIMロック U-mobile UQmobile UQモバイル Y!mobile Y!mobile(ワイモバイル) かけ放題 イオンモバイル エキサイトモバイル カウントフリー キャンペーン サポート ソフトバンク系 ドコモ系 両キャリア対応 乗り換え 大容量プラン 実際に使ってみた 格安SIM 格安スマホ 楽天モバイル 比較 解約 通信品質 通信容量 通信速度 通信量

ハルオ
格安スマホ会社の元社員のハルオです。

ニノくん
後輩のニノです。
『格安スマホ会社の社員のおすすめ』は"格安SIM・格安スマホがまったくわからない人"でも「このサイトだけ見れば理解できる」ことをめざして作っています。
 「このサイトについて」をみる
人気記事を読む
当サイトで「よく読まれている記事」や「気合いを入れて書いた記事」をまとめました。
格安SIMがはじめての人へ
格安SIMをこれから理解したい人におすすめしたい記事をまとめました。
目次

読みたい吹き出しにタッチ 

使い勝手をほぼかえずに

携帯代を節約できる

通信サービスです

格安スマホは、ドコモ・au・ソフトバンクより格段に安くつかえる携帯サービスのこと。スマホを持っていれば、ほとんどの人が使うことができます。

 

使っているスマホで格安スマホが使えない場合も、SIMフリースマホを購入すれば誰でも使えます。

POINT 似た言葉で「格安SIM」がありますが、ほとんど同じ意味と思ってOKです(厳密には格安SIMの場合は、SIMカード単体のことを言います)。
ハルオ
「格安SIMってなんなの?」という人は以下の記事を読んでみてください。

iPhone

iPhone 5以上なら使えます。

ただし、iPhone 6s以上はSIMロック解除をしてから使うのがおすすめ。

 

Android

ドコモのスマホならそのままで使える。

ソフトバンクでもSIMロック解除ができる2015年5月以降の機種ならOK。

POINT格安スマホ会社は、ドコモ・au・ソフトバンクのいずれかから通信設備を借りています。   そのため、例えばドコモのスマホなら「ドコモから設備を借りている格安スマホ会社(=ほとんどの格安スマホ会社)」であればそのまま使うことができます。   au・ソフトバンクのスマホも同じ理屈ですが、au・ソフトバンクのスマホの場合は「SIMロック解除」が必須になります。   ※auのAndroidの場合は、古いスマホなら一部SIMロック解除しないでも使える事がありますが数は少ないです。この辺は以下の「auのAndroidで格安SIMを使う」で解説してます。   SIMロック解除は、ドコモ・au・ソフトバンクのWEBサイトから無料で行うことができますが、ショップに行っておこなうと3,000円ほどの手数料が取られてしまいますので、WEBサイトで行いましょう。

 手持ちのiPhoneを 使いたい場合はこちら

 手持ちのAndroidを 使いたい場合はこちら
 SIMロック解除の 解説・やり方はこちら
ハルオ
「SIMロック」についての解説と「WEBサイトでのSIMロック解除の方法」は以下の記事で解説しているので、ご覧ください。

これで「SIMロック解除」が完了!やり方をイチから解説!

2017.11.13

格安SIMの乗り換えは 大きく5ステップ。

格安SIMへの乗り換えは意外と時間がかかりません。その気になれば、1日で手続きを終えて乗り換えることも可能です。 ※ただし「MNP予約番号の取得」だけは、au・ソフトバンクの場合は電話での取得となるので、カスタマーセンターのやっている時間内(午前9時〜午後8時)じゃないとダメです。
POINTau・ソフトバンクのスマホを使う場合は、ほとんど場合「SIMロック解除が必要」になったり、「新しいスマホを買わないといけない」ですが、大きくわけるとこの5ステップです。

 大手キャリアからの 乗り換え手順はこちら

ドコモ・au・ソフトバンク ・SIMフリースマホ、 どこの端末を使うかにより おすすめな格安SIMが 変わってきます。

ドコモのスマホで格安SIMを使うには、ドコモから設備を借りてる格安SIMを選ぶ。

auのスマホならauから設備を借りている格安SIMを、ソフトバンクのスマホなら…、といったルールがあるので、まずは「どのスマホで格安SIMを使うか」を決めましょう。

POINT おすすめの格安SIMは使うスマホに合わせて変わります。 ちなみに、格安SIMへの乗り換えに合わせて「SIMフリースマホ」に買い換える人は、ほぼ全ての格安SIMが使えます。

※ただし、たまにau回線非対応モデルのSIMフリースマホもあるので、ドコモ回線やソフトバンク回線を扱う格安SIMに乗り換えるのが無難です。

 使うスマホ別の おすすめ格安SIMはこちら

 使い方で選ぶ 場合はこちら

 キャンペーンで選ぶ 場合はこちら

格安スマホを選ぶ際は「お得なキャンペーンをやっている格安スマホ会社にする」というのもひとつの手です。 現在実施中の格安SIM各社のおすすめキャンペーンのまとめは以下から。
ハルオ
ここでも注目のキャンペーンを2つほどピックアップして紹介します!

注目①:IIJmio 初期手数料1円 & 3ヶ月1,300円割引 & 1年間3GB増量

IIJmioのキャンペーンのメリット 以下3つのキャンペーンが全て適用 (格安SIM申し込み時に発生する)初期手数料約3,400円→1円に  全プランデータ容量3GB増量×1年間  音声通話SIMは月額1,300円割引×3ヶ月
条件・注意点  2019年7月3日までに申し込みが必要  月額1,300円割引は音声通話SIMのみ データ容量+3GBは当サイトから申込み時。通常は1GB増量
IIJmioの公式サイト・解説は以下から。
IIJmioとの公式タイアップページ

IIJmioの特徴まとめ(料金プラン・使えるスマホ・メリットデメリット・キャンペーンなど)

2018.12.26

注目②:LINEモバイル「新・月300円キャンペーン」

ハルオ
LINEモバイルはドコモ/ソフトバンク/au回線をすべて取り扱ってます。 ドコモ・ソフトバンクのiPhoneはそのままで使えます(SIMロック解除不要)。
月額プランでおすすめなのは、「コミュニケーションフリープラン」です。インスタ・Facebook・Twitter・LINEなどをいくら使ってもデータ容量が減らないプランになってますが、そのプランが「3ヶ月×1390円割引」になります。  
LINEモバイルのキャンペーンのメリット 月額が3ヶ月1,390円割引(LINEフリープランだけ900円割引)で、音声通話SIMが月額300円〜使える
条件・注意点 終了期間未定 音声通話SIMのみが対象。データSIM/SMS付きSIMは対象外
 LINEモバイルの公式サイト・解説は以下の記事で。
LINEモバイル公式サイトへ

SIMフリースマホに

買い換えましょう。

  格安スマホの乗り換えに合わせてスマホを買い換えたいと思っている人は、SIMフリースマホにしましょう。   SIMフリースマホとは、ドコモ・au・ソフトバンクといった大手キャリアで買ったスマホには、自社の通信しか使えない様なロックが掛けられているのですが、SIMフリースマホにはそうしたロックがありません。   そのため、ほぼどこの会社のSIMも使えて、乗り換えやすくなります。
POINT SIMフリースマホは、格安スマホ会社でSIMを申し込むときにセットで購入するのが一番安く購入できます。   価格も2万円〜3万円台でかなり性能高い機種が多く、現在のスマホ市場でもかなり熱いです。   iPhoneも、Apple公式ストア(WEB&店舗)で販売しているものはすべてSIMフリー版になります。   ちなみに、大手キャリアのスマホでも2015年5月以降であればSIMロックを解除をできて、SIMフリー版にすることが可能です。

 おすすめの SIMフリースマホはこちら

格安スマホへの乗り換えに際して、SIMフリースマホを購入する人向けにおすすめ機種を厳選してみました。
ハルオ
今のSIMフリースマホは、正直「HUAWEI」がかなり優秀です。 カメラ・スペック・デザインどれもひじょ〜にハイレベル。 今回は3つともHUAWEIになってしまいました。

ちゃんと使えてコスパのいい機種が欲しいなら

P20 lite

端末一括 18,800円〜 画面 5.84インチ
音声SIM約3GB+端末分割金 月額2500円〜 RAM/ROM 4GB/32GB
最安値で買える格安SIM
公式サイト
発売時期 2018年6月

「HUAWEI P20 lite」ってどんなスマホ?防水?カメラは?専門用語を使わずに超わかりやすく解説!

2018.06.15

カメラにもっとこだわるならデジカメいらずのP20。Leica(ライカ)カメラ搭載。

P20

端末一括 62,800円〜 画面 5.8インチ
音声SIM3GB+端末分割金 月額4,250円〜 RAM/ROM 4GB/128GB
最安値で買える格安SIM
公式サイト
発売時期 2018年6月

「HUAWEI P20」ってどんなスマホ?防水?カメラは?専門用語を使わずに超わかりやすく解説!

2018.06.16

今のSIMフリー界でもっともコスパがいい機種

nova lite 2

端末一括 16,800円〜 画面 5.65インチ
音声SIM約3GB+端末分割金 月額2,450円〜 RAM/ROM 3GB/32GB
最安値で買える格安SIM
公式サイト
発売時期 2018年2月

nova lite2って防水?おサイフケータイ?カメラ?どんなスマホか専門用語を使わずにわかりやすく解説!

2018.02.13
 

格安スマホに乗り換えたら 最後に簡単な設定や データ移行をしましょう。

SIMが届いたら、残るは3分くらいで使えるようになります。ただしiPhoneの場合のみ、初期設定時にWi-Fi環境が必要になります。Wi-Fi環境が自宅や会社、学校などにない人は、近くのカフェ・地下鉄などフリーWi-Fiを飛ばしてる所を見つけましょう。
POINT格安スマホに乗り換えた後におこなうべきことを、まとめるとだいたい以下の通りです。 スマホにSIMを挿す

スマホへのSIMの挿し方を画像付きで解説

2018.11.07
APN設定をおこなう(とりあえずこの時点でネット・電話はできる) Googleアカウントでのログイン・移行(Androidの場合) iCloudでのログイン・移行(iPhoneの場合) 写真や音楽などのデータ移行




  • お問い合わせ
  • このサイトについて

©Copyright2022 格安SIM元社員のおすすめ.All Rights Reserved.