記事上部に記載の日付時点での情報となっています。古い記事が多く最新の情報ではございません。日付がない記事も古い記事となります。

格安SIMの「節約モード(低速通信)」を活用してデータ通信量をセーブしよう!




まず、スマホには高速通信と低速通信がある

スマホというのはネットができますよね。そこで、まず説明しなければならないのは、スマホでネットをする際には2種類の通信方法があるということ!それは「高速通信」「低速通信」です。

ニノくん
また面倒臭そうな話をはじめましたね。
ハルオ
簡単に言うと、「高速通信」だとネットがサクサクできて、「低速通信」だと場合によりちょっと遅いって感じかな。

詳しく解説すると…

■高速通信とは?

普段、スマホでネット検索をしたり、動画を見たりする時はなにもストレスなく使える時は、そのスマホが高速通信をできているからです。
スマホにはデータ容量といものがあって、これはネットをするためのガソリンの様なものなんですが、そのガソリンが十分あるうちは高速通信でサクサクネットができる、というわけです。



ハルオ
大手携帯会社も格安SIMも毎月1日にガソリンが満タンになります。

例えば格安SIMなどの「3GBプラン」というのは、1か月で3GBのデータ容量(ガソリン)を使える、という意味なんです。

ニノくん
1GBってどれくらい使えるんですか?



ハルオ
まあ目安だけど、例えばニュースサイトなら1ヶ月 約3,490ページは読めるね。1日あたり約116ページは読める計算。
ニノくん
そんなに読んだら、クイズ王になれちゃいますよ…。

この辺をわかりやすく書いた記事は以下になりますので、よかった参考にしてみてください。

データ容量・データ通信量とは?高速通信やら低速通信ってなに?

2017.12.10

■低速通信とは?

高速通信でサクサクネットをしすぎたり動画をみすぎたりすると、月末にネット検索などが急に遅くなることがありませんか?それはデータ容量(ガソリン)が尽きて、低速通信に変化したからなんですね。

データ容量(ガソリン)を使いきってしまうと、通信速度(ネットの速度)は急激に遅くなります。

いまだと、高速通信は速い時で20Mbpsくらいでますが、低速通信だと200Kbpsくらいに下がってしまいます。

ニノくん
MbpsとKbpsって単位違うじゃないっすか。違いがわかりずらいっす…。



ハルオ
えっとね、「メガ」「キロ」の1000倍だよね。それと同じで1K(キロ)bpsの約1000倍が1M(メガ)bpsなんだ。

高速通信=20MbpsはKbpsに直すと20,000Kbpsってこと。

要するに低速通信になってしまうと、 ネットの速度(サクサク具合)が「高速通信20,000Kbps」→「低速通信200Kbps」と100倍も減速してしまうわけです。 

そうなると、インスタグラムやYouTubeなどは読み込みにめちゃくちゃ時間がかかって、ろくに使えなかったりするわけです。

■低速通信にはメリットもある

けれども、低速通信には悪いことばかりではなく、メリットもあります。

まず、低速通信はあくまで通信速度が遅くなるだけで、「ネットができないわけじゃない」ということ。

そして、「低速通信はデータ容量(ガソリン)を使いきった状態でもネットができる」という点。これは言い換えれば「低速通信はネットをするのにデータ容量(ガソリン)を必要としない」ということです。

これらを総合すると、低速通信とは「遅い通信速度でネット使い放題」の状態とも言えるわけなんですね。



ハルオ
低速通信ではYouTubeなどは見られませんが、情報量の軽いとされる文字中心のサイトやアプリなどは普通に見れます。例えばニュースやLINEやTwitter、メールなどはサクサク使えます。

格安SIMなら「高速通信」と「低速通信」を切り替えられる

高速通信と低速通信の違いを説明したところで、つづいては「大手携帯会社と格安SIMにおける”低速通信”の位置づけ」を解説したいと思います。

■大手携帯会社は高速通信を使い切らないと低速通信にならない

大手携帯会社(ドコモ・au・SoftBank)の場合は、データ容量(ガソリン)を使い切ると、そこで初めて高速通信から低速通信に変わる設計になっています。自分の好きなタイミングで切り替えることはできません。

■格安SIMは高速通信と低速通信を任意で何回でも切り替えられる

一方で、格安SIMの場合はデータ容量(ガソリン)が残っていて高速通信ができる状態でも、自分の意志で低速通信に切り替えたり、また高速通信に戻したりすることが可能な設計です。

ニノくん
なんでわざわざ低速通信に切り替える必要があるんです?



ハルオ
それはね、さっき言った低速通信のメリット、「低速通信だとデータ容量(ガソリン)が減らない」からだよ!
ニノくん
おお!そういうことか!!

先述の通り、低速通信は200Kbpsと遅い通信速度になりますが、メールやLINE、ニュースサイトをみる程度は余裕でできます。なので、そうしたアプリを使う時は 低速通信でデータ容量(ガソリン)を節約して 、YouTubeのような重たいアプリを使う時は高速通信に切り替えるという使い方が可能なわけです。

こうしたことから、 格安SIMでは低速通信のことを「節約モード」 なんて言ったりもします。

節約モード(低速通信)へ切り替えられる格安SIMは?

ほぼすべての格安SIMで節約モードを使えます。高速通信はいざという時だけ使って、あとは節約モード(低速通信)で使っていれば、データ容量は1GBくらいのプランでも十分1ヶ月間を乗り切れます。

格安SIM 機能
IIJmio クーポンスイッチ
mineo mineoスイッチ
楽天モバイル 高速通信オン/オフ
UQmobile 節約モード/高速モード
DMMmobile 高速データ通信ON/OFF

※その他格安SIMでもほとんどが切り替え可能です。大手だと切り替えできないのはLINEモバイルくらいでしょうか。

■実際に節約モード(低速通信)に変更してみる…!

節約モード(低速通信)は格安SIMごとに名前が違いますが、どの格安SIMも無料の専用アプリダウンロードすれば、簡単に高速・低速を切り替えできるようになっています。



ハルオ
僕の使っている格安SIMの一つ「DMMモバイル」は「DMMmobile アプリ」というものがあり、ワンタッチで切り替えができます。

節約モード(低速通信)でも使えるアプリ

低速通信でも使えるアプリは、実はけっこうあります。ざっと以下の通りです。

■低速通信でも使えるアプリ

Twitter、Facebook、メール(添付ファイルなし)、ネット検索(ブラウザ)、LINE、ニュースアプリ、家計簿アプリ、radiko、音楽ストリーミングアプリ など

■高速通信の方がいいアプリ

YouTube、Netflix、インスラグラム、Googleマップ、ツムツム(その他ゲーム)など

ニノくん
ほとんど節約モード(低速通信)でも使えますね。



ハルオ
そうだね。

まあ、通信が混み合ってて低速通信がさらに遅くなる時間帯もあったりすから、一概には言えないけどね。

まとめ

このように、節約モード(低速通信)をうまく使うことで、データ通信量(データ容量)はかなり節約できます。毎月、月末頃になるとデータ容量が足りなくなって、通信が遅くなって困ってる…という方は、ライトなアプリを使うときは節約モード(低速通信)にするといいかもしれません。

ABOUTこの記事をかいた人

通信・放送系およびIT系の会社で格安スマホやWiMAXなどの企画を6年ほど経験し「格安スマホって革命的」と感じた一方で「みんなまだ全然使ってない…」ことも実感し、当サイトを立ち上げました。 「格安スマホ検討中の人」の参考になったら幸いです。