UQモバイルの特徴まとめ(料金プラン・使えるスマホ・メリットデメリット・キャンペーンなど)
UQモバイルの概要 UQモバイルはKDDIグループ「UQコミュニケーションズ」が展開する格安SIMです。そのた…
記事上部に記載の日付時点での情報となっています。古い記事が多く最新の情報ではございません。日付がない記事も古い記事となります。
2019.10.05 ハルオ
UQモバイルの概要 UQモバイルはKDDIグループ「UQコミュニケーションズ」が展開する格安SIMです。そのた…
2019.09.14 ハルオ
iPhone 8の価格、概要 ※上図はApple公式サイトより iPhone 8、iPhone 8 Plusの…
2019.08.19 ハルオ
格安SIMはクレジットカード払いがほとんど 格安スマホ・格安SIMは基本的にはクレジットカード払いが主流になっ…
2019.08.14 ハルオ
格安SIMの通信速度について 大手キャリアよりは遅い 大手キャリアは通信速度が1日を通して速いです。10Mbp…
2019.06.29 ハルオ
このページは3部構成 このページは、 格安SIMの基本の解説 格安SIM11社の料金/速度を一覧で比較 格安S…
2019.05.12 ハルオ
大手携帯会社が展開する格安SIM Y!mobileはソフトバンクが運営 Y!mobile(ワイモバイル)はソフ…
2019.02.15 ハルオ
格安SIMはクレジットカード払いが基本 格安SIMの料金の支払は、クレジットカード払いが基本。ほとんどの格安S…
2018.09.09 ハルオ
Y!mobile(ワイモバイル)のまとめ Y!mobile(ワイモバイル)は、ソフトバンクが展開する格安スマホ…
通信・放送系およびIT系の会社で格安スマホやWiMAXなどの企画を6年ほど経験し、当時から感じていた「格安スマホの普及には、複雑さを解消できるコンテンツが必要」という思いから当サイトを作りました。
「格安スマホって気になるけどよくわからない…」といった人の悩みが解消できたら幸いです。
使い勝手をほぼかえずに
携帯代を節約できる
通信サービスです
格安スマホは、ドコモ・au・ソフトバンクより格段に安くつかえる携帯サービスのこと。スマホを持っていれば、ほとんどの人が使うことができます。
使っているスマホで格安スマホが使えない場合も、SIMフリースマホを購入すれば誰でも使えます。
iPhone
iPhone 5以上なら使えます。
ただし、iPhone 6s以上はSIMロック解除をしてから使うのがおすすめ。
Android
ドコモのスマホならそのままで使える。
ソフトバンクでもSIMロック解除ができる2015年5月以降の機種ならOK。
手持ちのiPhoneを 使いたい場合はこちら
格安SIMの乗り換えは 大きく5ステップ。
大手キャリアからの 乗り換え手順はこちら
ドコモのスマホで格安SIMを使うには、ドコモから設備を借りてる格安SIMを選ぶ。
auのスマホならauから設備を借りている格安SIMを、ソフトバンクのスマホなら…、といったルールがあるので、まずは「どのスマホで格安SIMを使うか」を決めましょう。
※ただし、たまにau回線非対応モデルのSIMフリースマホもあるので、ドコモ回線やソフトバンク回線を扱う格安SIMに乗り換えるのが無難です。
使うスマホ別の おすすめ格安SIMはこちら
使い方で選ぶ 場合はこちら
キャンペーンで選ぶ 場合はこちら
SIMフリースマホに
買い換えましょう。
おすすめの SIMフリースマホはこちら
ちゃんと使えてコスパのいい機種が欲しいなら P20 lite ![]() ![]() |
端末一括 18,800円〜 | 画面 5.84インチ |
音声SIM約3GB+端末分割金 月額2500円〜 | RAM/ROM 4GB/32GB | |
最安値で買える格安SIM ![]() |
発売時期 2018年6月 |
カメラにもっとこだわるならデジカメいらずのP20。Leica(ライカ)カメラ搭載。 P20 ![]() ![]() |
端末一括 62,800円〜 | 画面 5.8インチ |
音声SIM3GB+端末分割金 月額4,250円〜 | RAM/ROM 4GB/128GB | |
最安値で買える格安SIM ![]() |
発売時期 2018年6月 |
今のSIMフリー界でもっともコスパがいい機種 nova lite 2 ![]() ![]() |
端末一括 16,800円〜 | 画面 5.65インチ |
音声SIM約3GB+端末分割金 月額2,450円〜 | RAM/ROM 3GB/32GB | |
最安値で買える格安SIM ![]() |
発売時期 2018年2月 |
格安スマホに乗り換えたら 最後に簡単な設定や データ移行をしましょう。