記事上部に記載の日付時点での情報となっています。古い記事が多く最新の情報ではございません。日付がない記事も古い記事となります。

IIJmioの「つながる端末保証」とは?入るべき?評判なども紹介!




IIJmioのつながる端末保証について解説!

IIJmioのつながる端末保証とは、簡単に言ってしまうと、 「IIJmioで買ってないスマホ=手持ちのスマホでも壊れた時に修理・交換しますよ」 というサービスです。

ニノくん
ずいぶん気前のいい話ですね。



ハルオ
確かに、登場した直後はちょっと驚いたね。

ちなみに「つながる端末保証」は、前回の記事で紹介したIIJmioの「端末補償」とはとは似て非なるものです。

IIJmioの「端末補償」と「つながる端末保証」を比較!違いは?どちらに入るべき?

2017.12.14

IIJmioの「端末補償」はコスパよし!スマホを落とす人は絶対入った方が得!

2017.12.12

「端末補償」と「つながる端末保証」の違いは以下の通り。

IIJmioの「つながる端末保証」はよそで買ったスマホでも保証してくれる

 「つながる端末保証」はIIJmioで買った端末にはつけられません (IIJmioで端末を買った場合は「端末補償」が付けられる)。

逆に言えば、それ以外の家電量販店やAmazonで買った端末、はたまたドコモ・au・SoftBankで使ってた端末などならなんでも付けられます。IIJmioの SIMを挿して使っているスマホであれば保証対象となり、故障時に修理・交換してくれます。

IIJmioのもう一つの保証サービス「端末補償」の方はIIJmioで買ったスマホのみに付けられる

一方、 「端末補償」はIIJmioでSIMとセット購入した端末だけが保証対象 となり、手持ちのスマホや、よそ(家電量販店やAmazonなど)で買った端末は保証対象外となります。



ハルオ
「つながる端末保証」は手持ちのスマホでも保証してくれる、というのが一番のウリです。

IIJmioの「つながる端末保証」も保証範囲は「画面割れ」「水没」「全損」となんでもOK!

故障には「自然故障」「物損故障」と大きく2つありますが、「つながる端末保証」も「端末補償」同様、2つとも保証してくれます。

  • 自然故障…ユーザーに非がなく、勝手に故障した場合。1年以内ならメーカー保証範囲で、メーカーに問い合わせれば、無償交換(修理)となる。
  • 物損故障…落下や水没など、ユーザーが故障させた場合。1年以内でもメーカー保証が受けられない。
ただし、紛失は保証範囲外となります。

「つながる端末保証」はどうやって申し込むの?

「つながる端末保証」の申し込み方はとても簡単です。

①IIJmioの申し込みフォームに進み、SIMの単品購入か、SIMフリースマホとのセット購入を選択します。なお、SIMフリースマホとのセットを選択する際は「端末補償」は「申し込まない」にします(SIMの単品購入の場合は①はスルーで大丈夫です)。

②さらにIIJmioの申し込みフォームを進むと、オプションサービスの選択画面になります。その際に「つながる端末保証」を選択してチェックをいれます。

IIJmioの「つながる端末保証」の料金

IIJmioの「つながる端末保証」の料金は以下の通りです。月額500円、故障時は「修理なら無料」、交換なら「1回目は4,000円」、「2回目は8,000円」です。

 「つながる端末保証」は最初の2ヶ月は月額が無料というキャンペーンを常に実施中です。 
ニノくん
ちなみに、「端末補償」の方も最初の2ヶ月が月額無料!というキャンペーンを常にやっていますよ!

IIJmioの「端末補償」はコスパよし!スマホを落とす人は絶対入った方が得!

2017.12.12

保証対象の端末はどうやってIIJmioに伝えるの?

IIJmioの「端末補償」は、IIJmioでSIMフリースマホ購入時加入するため、IIJmioも補償対象になるスマホがどれか把握できますが、「つながる端末保証」の場合は手持ちのスマホでも保証対象にしていいので、どれが保証対象となっているスマホなのかIIJmio側はわかりません。

ニノくん
先輩、IIJmio側にはどうやって「このスマホが保証対象ですよ!」と伝えるんですか?



ハルオ
えっとね、簡単にいうとIIJmioへ申し込み後に、専用WEBページにいって、保証対象にしたいスマホのIMEI(シリアル番号)を入力すればOK!

■IIJmio「つながる端末保証」、保証対象スマホの登録方法

IIJmio申し込み後に、お客様自身で専用WEBページにて保証を適用したい端末のIMEI情報を登録します。登録方法はこちらで詳しく解説してます。

全然難しくなく、1〜2分で登録が完了します。

つながる端末補償には入るべきか?

IIJmioの「つながる端末保証」についてはだいたい説明できたかと思いますが、迷うのは「入るべきか・入らないべきか」ですよね。

 基本的には「つながる端末保証」に入っておいた方がいいと思います。 



ハルオ
ちょっと計算してみましょう。

■試算:3万5千円のSIMフリースマホ購入時

・端末補償は、故障して修理に出す場合は「0円」でOK。

「月額の500円」は70ヶ月(5年9ヶ月)で3万5千円に達します。

よって、購入から5年9ヶ月以降にスマホが壊れて「つながる端末保証」を使う場合は、3万5,000円以上の費用がかかり損する計算になります。

逆に言えば、5年9ヶ月以内にスマホが壊れ端末補償を使うと、新たに同額のスマホを買い直すより得です。

しかし、約6年近くも同じスマホを使うことはかなりレアケースでしょう。大抵は2〜3年くらいの利用です。

よって、壊れた際に新品の端末を購入することを考えると、基本的には 「つながる端末保証」に入っておいた方がいいと思います。 

「つながる端末保証」に入らない方がいい場合

IIJmioの「つながる端末保証」は便利なサービスですが、入らない方がいい場合(入れない場合)もあるので、それを説明したいと思います。

IIJmioでSIMとスマホをセットで買う場合は「端末補償」にしか入れない

冒頭で解説した通り、IIJmioには「つながる端末保証」と「端末補償」の2つの保証サービスがあり、「端末補償」はIIJmioで買ったスマホのみに付けられ、「つながる端末保証」はIIJmioでスマホを買った場合は付けられません。

IIJmioの「端末補償」はコスパよし!スマホを落とす人は絶対入った方が得!

2017.12.12

よって、IIJmioでスマホを買った場合は「端末補償」へ加入しましょう。

手持ちの古いスマホでIIJmioのSIMを使う場合は保証サービス自体に入らない方がいい

IIJmioで手持ちの古いスマホを使う場合は、「つながる端末保証」はつけなくていいと思います(端末補償の方はそもそも加入ができません)。

というのも、保証サービスのスマホの交換対応というのは、「性能」で判断されるからです。つまり、5万円のスマホを買っても保証をつけたとしても、3年後に故障したスマホと同スペックのスマホは5万円もせず、せいぜい2〜3万円程度のスマホに交換される形になります。

手持ちスマホの古さにもよりますが、スマホの進化はとても早く新作が3〜4ヶ月おきにでており、わざわざ古いスマホに保証をつけても、いざ故障して交換するときは、交換端末がショぼくなっている可能性があります。

ハルオ
まあ、買ってすぐ壊す可能性もあるので、それなら損はしないんですけどね。

IIJmioの「つながる端末保証」の解約はいつでもできる

ちなみに、IIJmioの「つながる端末保証」はいつでも解約が可能です。解約をしたら解約時点で保証は受けられなくなります。



ハルオ
解約方法は会員専用ページ(マイページ)にログインして、端末補償の解約項目にいって手続きすればOKです。

以上、「IIJmioの「つながる端末保証」とは?入るべき?評判なども紹介!」でした。

IIJmioの関連記事には以下のものもありますので、よろしければどうぞ!

IIJmioの特徴まとめ(料金プラン・使えるスマホ・メリットデメリット・キャンペーンなど)

2018.12.26

IIJmio検討中の人は新プラン「エコプラン」が絶対いいと思うシンプルな理由

2017.11.11

ABOUTこの記事をかいた人

通信・放送系およびIT系の会社で格安スマホやWiMAXなどの企画を6年ほど経験し「格安スマホって革命的」と感じた一方で「みんなまだ全然使ってない…」ことも実感し、当サイトを立ち上げました。 「格安スマホ検討中の人」の参考になったら幸いです。