目次
Y!mobile(ワイモバイル)のまとめ
![](https://www.mvnoitiran.mobi/wp-content/uploads/2017/06/ymobile-1809.png)
Y!mobile(ワイモバイル)は、ソフトバンクが展開する格安スマホです。
もともと、イーモバイルとウィルコムが吸収合併してできたブランドで、その後にYahoo!(ヤフー)がワイモバイルを買収しようとしたけどやっぱりやめて(だからYの字が残っている)、結局は現ソフトバンクに吸収合併されたという複雑な経緯を持つ格安スマホ会社ですが、まあぶっちゃけ「ソフトバンクのサブブランドの格安スマホ」って認識で問題なしです。
![](https://www.mvnoitiran.mobi/wp-content/uploads/2018/04/haruo-kanshin3.png)
Y!mobile(ワイモバイル)の総合評価
評点:3.8
ソフトバンクのサブブランドだから、回線の安定度がハンパなくどの時間帯も通信速度が速い。
10分通話し放題がはじめから内包されいて、キャリアと使い勝手が変わらない点は良い。
または、割引特典が多いのウリのひとつ。その分、2年縛りになってしまう、月額が途中から値上がり、データ容量も減るのがデメリットと言える。
![](https://www.mvnoitiran.mobi/wp-content/uploads/2018/04/haruo-kanshin3.png)
![](https://www.mvnoitiran.mobi/wp-content/uploads/2017/06/radar-chart-ymobile.png)
Y!mobile(ワイモバイル)の通信速度・通信品質は?
ソフトバンクのサブブランドだけあって、やっぱり通信速度はかなり速いです。UQモバイルに次ぐ高品質格安スマホ(格安SIM)です。
ネットや動画などを見てても、使い勝手は大手キャリアと比べてもまったく遜色ないでしょう。
Y!mobile(ワイモバイル)の月額プランは、「通話かけ放題」が初めからついていて初心者向き
![](https://www.mvnoitiran.mobi/wp-content/uploads/2017/06/ymobile-plan2.png)
また、基本的には「データ定額プラン」+「10分通話かけ放題」がセットになったプラン「スマホプランS/M/L」だけしかないシンプルさも人気の秘密です。
10分通話かけ放題って?
Y!mobile(ワイモバイル)はUQmobileと同様、データ通信と通話かけ放題を組み合わせたオールインワンなプランを推しています。
他社のスマホやケータイへ。自宅・会社の固定電話へも、1回あたり10分以内の通話料が完全に無料のサービスが月額がはじめから含まれています。
通話はまったくしないという人は「その分の月額を下げてくれ!」と思うかもしれませんが、普通の人はちょこちょこ電話をすると思うので、なかなかナイスです。
ただし、いまはほとんどの格安スマホでも同じようなサービスをオプションサービス(大体月額850円)で提供しているので、そこまでの独自性はありません。
ちなみに10分超過分において、30秒につき20円の通話料が別途かかります。
Y!mobile(ワイモバイル)の月額プラン詳細
![](https://www.mvnoitiran.mobi/wp-content/uploads/2018/04/haruo-kanshin3.png)
スマホプランS
- データ容量3GB(3年目から2GB)
- 10分通話かけ放題
→月額料金1980円(2年目から2980円)
スマホプランM
- データ容量9GB(3年目から6GB)
- 10分通話かけ放題
→月額料金2980円(2年目から3980円)
スマホプランL
- データ容量21GB(3年目から14GB)
- 10分通話かけ放題
→月額料金4980円(2年目から5980円)
![](https://www.mvnoitiran.mobi/wp-content/uploads/2017/06/ninokun-shikametsura-3.png)
![](https://www.mvnoitiran.mobi/wp-content/uploads/2017/06/iconpink-smile-shizuku.png)
まあ、それでも、ソフトバンクやドコモ、auの料金と比べると安いけどね。
Y!mobile(ワイモバイル)のプランは、2年縛りに注意が必要
![](https://www.mvnoitiran.mobi/wp-content/uploads/2017/06/2years-shibari-hikaku.png)
Y!mobile(ワイモバイル)は基本的に契約すると2年縛りがあり、2年経過後はまた次の2年が縛られる点も要注意です(キャリアと同じシステム)。
![](https://www.mvnoitiran.mobi/wp-content/uploads/2018/04/haruo-kanshin3.png)
ただし、Y!mobile(ワイモバイル)の場合は、基本2年縛りなわけです(UQモバイルも)。
Y!mobile(ワイモバイル)にも2年縛りではない「スマホベーシックプラン」もありますが、データ容量が1/3になり、月額料金も3,000円以上あがるので、はっきり言って候補にすらあがりません。
■Y!mobile(ワイモバイル)の2年縛りのない「スマホベーシックプラン」(ただしとても高い)
![](https://www.mvnoitiran.mobi/wp-content/uploads/2017/06/ymobile-basic-plan.png)
![](https://www.mvnoitiran.mobi/wp-content/uploads/2018/04/haruo-kanshin3.png)
よって、Y!mobile(ワイモバイル)を使う場合はあくまで、「スマホプランS/M/L」で2年縛り前提で使うもの、と思ってください。
Y!mobile(ワイモバイル)のソフトバンクのスマホでもそのままでは使えない点も注意が必要
Y!mobile(ワイモバイル)に乗り換える上で注意しないといけいないことは、ソフトバンクグループなのにY!mobile(ワイモバイル)ではソフトバンクのスマホはそのままでは使えないという点です(使う場合はSIMロック解除が必要です)。
![](https://www.mvnoitiran.mobi/wp-content/uploads/2018/04/haruo-kanshin3.png)
これはY!mobile(ワイモバイル)が、もともと別の回線事業者(イーモバイルやウィルコム)をソフトバンクが合併してできたという背景があるからです。Y!mobile(ワイモバイル)のSIMはソフトバンクのSIMとは基本的には別物のため、ソフトバンクのスマホと言えどそのままでは使えず、SIMロック解除が必要なわけです。
Y!mobile(ワイモバイル)がオススメな人
- 安さよりも安定した通信品質(速度)を求める人
- セットプランがあるので、自分にあったプランをいちいち考えたくない人
- 通話をけっこうする人(60分/月~180分/月くらい)
- ヤフーショッピングをよく使う人
- 家族で使いたい人(家族割引がある)
- iPhoneをセットで買いたい人
Y!mobile(ワイモバイル)は、総じて「品質重視な人」と「細かいことは調べず、とりあえず月額料金を少しでも安くしたい人」におすすめです。
![](https://www.mvnoitiran.mobi/wp-content/uploads/2017/06/ninokun-shikametsura-3.png)
![](https://www.mvnoitiran.mobi/wp-content/uploads/2018/04/haruo-kanshin3.png)
それって裏を返せば、「今は自分が毎月データ容量を何GB使ってるか?」とか「通話かけ放題は本当に必要か?」とか調べないといけないってことで、けっこうめんどうなんだよ
でも、Y!mobile(ワイモバイル)の場合は大手キャリアの契約形態とほとんど変わらないから、乗り換え後のデメリットとかを細かく調べたりする必要がなく、現状の使い勝手のまま(データ容量+通話かけ放題付き+2年縛り)月額料金がちょっと安くなるって感じです。
Y!mobile(ワイモバイル)のメリットまとめ
- 通信速度がどの時間帯でも安定して速い
- 知名度が高く大手企業(ソフトバンク)なので安心感が強い
- iPhoneがセットで買える
- 家族割引がある
- ヤフーショッピングのポイントが貯まりやすい
- ワイモバイルのショップがある(実際の店舗が全国にある)
Y!mobile(ワイモバイル)のメリットは、やっぱり「通信品質」と「知名度の高さ&安心感」ですね。あと、2〜3年前のiPhoneが安めにセット購入できるのも嬉しいポイントです。
Y!mobile(ワイモバイル)のデメリットまとめ
- 割引プランに入ると2年縛りがあり、2年経過後はまた次の2年が縛られる(キャリアと同じ)
- 月額料金が2年目から1,000円上がる&データ容量が3年目から減る
- 余ったデータ容量の繰り越しができない
- データ通信の高速・低速の切り替えができない(データ容量を使い切るまで常時高速。キャリアと同じ)
- iPhoneでのテザリングができない
- 容量を使い切ったあとの速度制限が厳しい(128kbpsになる。普通は200kbps)
Y!mobile(ワイモバイル)のデメリットは、「2年縛り」と「月額料金が2年目から値上がり&データ容量が3年目から減少」がデカいデメリットです。
Y!mobile(ワイモバイル)まとめ表
![](https://www.mvnoitiran.mobi/wp-content/uploads/2017/06/bnr_rikai_698x228.jpg)
回線タイプ | ソフトバンク |
使えるスマホ | SIMフリー端末(SIMロック解除端末も可) |
取扱いSIMタイプ | 音声通話SIM/SMS機能付きSIM/データSIM |
品質 | かなり良い ※ソフトバンクブランドのため品質はかなりよい |
ブランドイメージ | ・ソフトバンクのサブブランド ・ワンキュッパ、ニャンキュッパ ・10分通話し放題 ・家族割引がある |
特徴 | ・無料通話が内包されたシンプルなプラン ・通信品質が抜群にいい ・申込時にiPhoneが買える ・Tポイントが貯まる |
ポイント特典 | なし |
通話かけ放題有無 | 10分かけ放題プランが月額にもとから入ってる |
1契約で使えるSIM枚数 | 1枚。ただし家族割り引き(500円引き)あり |
高速通信の速度制限 | なし。ただし、低速通信への切り替えができない。 |
音声通話SIMの解約違約金 | 2年契約。自動更新型。俗に言う「2年縛り」。2年に一度の更新月以外に解約した場合は9,500円の解約事務手数料が発生する。 |
最後に、Y!mobile(ワイモバイル)に決めた人へワンポイントアドバイス
もし、今つかっているドコモ・ソフトバンク・auなどから、Y!mobile(ワイモバイル)へ乗り換えることを決めたとしたら、これから紹介する点も参考にしてみてください。
Y!mobile(ワイモバイル)は家族割引で2人目が月額-500円になるから、家族で入った方がいい
![](https://www.mvnoitiran.mobi/wp-content/uploads/2017/06/planimage.png)
家族でY!mobile(ワイモバイル)を契約すると2回線目から500円割引になります。これはけっこうデカイです。
スマホプランS(1~2年目2GB、3年目~1GB)の人の場合
500円割引で月額1980円→1480円(2年目~月額2480円)になります。
スマホプランM(1~2年目6GB、3年目以降3GB)の人の場合
月額2980→2480円(2年目~月額3480円)になります。
スマホプランL(1~2年目14GB、3年目以降7GB)の人の場合
月額4980→4480円(2年目~月額5480円)になります。
Yahoo! JAPAN カード
を絶対つくった方がいい(Tポイントが猛烈に貯まりやすい作りになってる)
![](https://www.mvnoitiran.mobi/wp-content/uploads/2017/06/ymobilepoint.png)
上記表の通り、Y!mobile(ワイモバイル)は色んな方法でTポイントが貯められるのですが、Y!mobile(ワイモバイル)契約者は、ヤフーショッピングでのポイントがいつでも5倍貯まるようになります。
ヤフーには、ヤフープレミアム会員(月額462円)というヤフーのサービスがいろいろとお得に使えるサービスがあるのですが、Y!mobile(ワイモバイル)を契約すると自動的に無料で「ヤフープレミアム会員」扱いになります。
ヤフープレミアム会員はいつでもポイントが5倍になるため、
Y!mobile(ワイモバイル)契約者=ヤフープレミアム会員=ポイント5倍という理屈です
しかもYahoo! JAPANカードで、Y!mobile(ワイモバイル)の料金を支払うとTポイントが2倍貯まります。
![](https://www.mvnoitiran.mobi/wp-content/uploads/2018/04/haruo-kanshin3.png)
(Y!mobile(ワイモバイル)の会員専用ページ(マイページ)で登録できます)
UQ mobileと並んで急激に伸びている格安スマホです。