音声通話SIMの申し込みには「本人確認書類」の提出が必要

格安SIMには、「データ通信SIM」・「SMS機能付きSIM」・「音声通話SIM」の3タイプあるわけですが、音声通話SIMを申し込む場合は本人確認書類の提出が必要になります。

本人確認書類ってなに?
本人確認書類というのは、身分証明書のことです。格安SIMを申し込む時に使える身分証明書は主に以下のものがあります。実は書類によっては、プラスで補助書類が必要なものになるものがありますので注意しましょう。
■1点のみの提出でOKな書類
以下の書類のいずれかをお持ちの場合、1点だけで本人確認書類の提出は完了です。
○運転免許証

○パスポート
※画像はBIGLOBE mobileから
○住民基本台帳カード

○外国人登録証明書
※画像はBIGLOBE mobileから
○在留カード

その他、「身体障害者手帳」・「療育手帳」・「精神障がい者保険福祉手帳」も1点でOKです。
■2点提出が必要な書類
保険証しかない場合は、2点の提出が必要です。
○保険証+補助書類(公共料金の領収書 or 住民票 or 戸籍謄本)
その他、「特定疾患医療受給証+補助書類」、「特定疾患医療登録者証+補助書類」の組み合わせでも可能です。


本人確認書類の提出方法
本人確認書類の提出方法は、郵送などは不要なのでとても簡単です。
■ 格安SIMへWEBで申し込む場合はスマホのカメラで撮影してアップロード
乗り換えたい格安SIM・格安スマホが見つかったら申し込みページに進んで、氏名、住所などの必要事項を入力していきます。
その途中に本人確認書類の提出ページがでてきますので、そうしたら本人確認書類をスマホのカメラで撮影して、アップロードすればOKです。

ちなみにパソコンで格安SIM・格安スマホに申し込んでいる場合は、スマホの画像をパソコンに送る必要があります。方法はなんでもいいですが、メールやLINE、Googleドライブ、iCloudなどで送信します。


文字の入力はスマホだとちょっと面倒かもしれないけど。
アップロードは、以下のように画面の「アップロードボタン」を押します(以下の画像はIIJmioの申し込み画面)。

■店舗で申し込む場合
店舗で申し込む場合は簡単です。普通に本人確認書類を持参すれば、その場で本人確認を完了してくれます。
本人確認書類を提出する際の注意点
本人確認書類を提出する際は、いくつか注意する点があります。気をつけないと、書類を何度も再提出することになってしまうので気をつけましょう。
■画像のピンボケ、見切れている
本人確認書類を撮影した画像のピントがボケていたり、見れていたりして、しっかり文字が読めない場合は再提出になる可能性が大きいです。
■裏面も提出する
免許証などのカード型の本人確認書類の場合は裏面もあわせて提出する必要があります。

■本人確認書類の住所と現住所が違っていたら補助書類が必要
申し込み時に現住所を入力するんですが、その住所と本人確認書類に記載されている住所が違う場合は、現住所が書かれている「公共料金の領収書」などが補助書類として必要になります。

補助書類は以下の通りです。
- 公共料金領収書(都市ガス、電気、水道)
- 住民票
- 戸籍謄本
以上、本人確認書類の提出方法でした。