目次
UQモバイルの通話かけ放題付きのプラン

UQモバイルのおしゃべりプラン/ぴったりプランは「データ容量(ネット)」+「音声機能」+「通話特典(かけ放題等)」がセットになったプランです。
おしゃべりプラン/ぴったりプランの構成
データ容量
(3GB or 9GB or 21GB)
+
音声機能
(090 ・080の番号が使える)
+
通話特典
(通話かけ放題 or 無料通話)
がセットになったプランです。
データ容量はS・M・Lの3つから選べる
データ容量は、
- S=3GB
- M=9GB
- L=21GB
の3つから選べます。
ただし(後ほど詳しく解説しますが)、3年目から使えるデータ容量が1/3減少するので注意がいります。
おしゃべりプラン/ぴったりプランの違いは通話特典だけ
- おしゃべりプラン→「5分かけ放題」
- ぴったりプラン→「無料通話」
という違いになります。その他の内容は両プランとも同じです。
大手携帯会社のプランとかなり近い
大手携帯会社のように、データ容量+かけ放題という構成になっています。
大きな違いは完全なかけ放題でなく、5分かけ放題という点くらい。
おしゃべりプラン/ぴったりプランの料金
プランS
利用期間 | 容量 | 月額料金 |
---|---|---|
1年目 | 3GB | 1,980円 |
2年目 | 3GB | 2,980円 |
3年目以降 | 2GB | 2,980円 |
+
5分かけ放題 or 無料通話 (S:60分 M:120分 L:180分) (3年目〜 S:30分 M:60分 L:90分) |
---|
おしゃべりプランS(ぴったりプランS)のデータ容量は、
- 最初の2年→3GB
- 3年目以降→2GB
に減ってしまいます。
月額料金は、
- 1年目→1,980円
- 2年目以降→2,980円(1,000円値上がり)
です。
プランM
利用期間 | 容量 | 月額料金 |
---|---|---|
1年目 | 9GB | 2,980円 |
2年目 | 9GB | 3,980円 |
3年目以降 | 6GB | 3,980円 |
+
5分かけ放題 or 無料通話 (S:60分 M:120分 L:180分) (3年目〜 S:30分 M:60分 L:90分) |
---|
おしゃべりプランM(ぴったりプランM)のデータ容量は
- 最初の2年→9GB
- 3年目以降→6GB
に減ってしまいます。
月額料金は、
- 1年目→2,980円
- 2年目以降→3,980円(1,000円値上がり)
です。
プランL
利用期間 | 容量 | 月額料金 |
---|---|---|
1年目 | 21GB | 4,980円 |
2年目 | 21GB | 5,980円 |
3年目以降 | 14GB | 5,980円 |
+
5分かけ放題 or 無料通話 (〜2年目 S:60分 M:120分 L:180分) (3年目〜 S:30分 M:60分 L:90分) |
---|
おしゃべりプランL(ぴったりプランL)は、データ容量は最初の2年→21GB、3年目以降→14GBに減ってしまいます。
月額料金は、
- 1年目→4,980円
- 2年目以降→5,980円(1,000円値上がり)
です。
おしゃべりプラン/ぴったりプランは安いの?
おしゃべりプラン/ぴったりプランの料金は他の格安SIMと比べて安くはないです。
ただし、UQモバイルの通信速度はとても速く大手携帯会社と変わりません。
高い品質面を考慮すると高すぎるという事はありません。数百円程度の差です。

他の格安SIMとの月額の比較
おしゃべりプランSで他社の格安SIMと比較してみます。
1年目の月額
プランの内容 | 月額料金 | |
UQモバイル | 3GB+ 5分かけ放題 |
1,980円 |
mineo | 3GB+ 10分かけ放題 |
2.360円 |
差額 | mineoは かけ放題 が5分長い |
380円 UQが安い |
同じau回線を使えるmineoで比較してみました。
mineoのau回線は最安値レベルですが、1年目はUQの方が380円安く使えます。
また、通信速度もUQモバイルの方が速いです。
つまり、1年目はUQモバイルの完勝です。

2年目の月額
データ容量 | 月額料金 | |
UQモバイル | 3GB+ 5分かけ放題 |
2,980円 |
mineo | 3GB+ 10分かけ放題 |
2,360円 |
差額 | mineo はかけ放題 が5分長い |
620円 mineoが安い |
UQモバイルのおしゃべりプラン/ぴったりプランは2年目以降は月額が1,000円値上がります。
そのため、mineoの方が月額620円安く使える&かけ放題が5分長い、という結果に。
2年目は「料金」&「かけ放題の長さ」でUQモバイルの負けです。

UQモバイルのウリはとにかく、大手携帯会社と変わらない通信速度なので。
3年目以降の月額
データ容量 | 月額料金 | |
UQモバイル | 2GB+ 5分かけ放題 |
2,980円 |
イオン モバイル |
3GB+ 10分かけ放題 |
2,230円 |
差額 | イオン モバイルは かけ放題 が5分長い イオン |
750円 イオン モバイル が安い |
UQモバイルのおしゃべりプラン/ぴったりプランは3年目以降はデータ容量が1/3減少します。
プランSは3GBから→2GBに減少です。
mineoには2GBプランがないので、3年目からau回線を扱うイオンモバイルで比較します。
3年目以降は、イオンモバイルの方が月額750円安く使える&かけ放題も5分長い&1GB多く使える、という結果に。
3年目以降は「料金」&「かけ放題の長さ」&「データ容量」と、ほぼ全ての部分でUQモバイルの負けです。
他の格安SIMとの比較結果
1年目はUQモバイルの勝ち。2年目以降は「料金」&「かけ放題の長さ」&「データ容量」といろいろ負けてきます。
ただし、UQモバイルが一貫して勝ってるのが通信速度。
mineo、イオンモバイルが昼12時台は0.5Mbps前後になるのに対して、UQモバイルは13Mbps前後はでています。
スマホでは3Mbpsでてれば十分なので、UQモバイルは超快適に使える事になります。
品質重視ならUQモバイルも十分安い
UQモバイルが他の格安SIMより高いといっても、数百円程度。
大手携帯会社と比べたらUQモバイルも半額くらいで使える事には変わりません。

おしゃべりプラン/ぴったりプランのメリット
全部セットになってるから安心
「携帯プランに詳しくない…」「格安SIMはよくわからない」という人でも、おしゃべりプラン/ぴったりプランは、「データ容量」&「音声SIM」&「かけ放題」がセットなので、基本的に大手携帯会社の時と同じ様に使えます。
通信速度は大手携帯会社と変わらないほど速い
UQモバイルはKDDI(au)グループが運営しているため、とにかく通信速度が速いです。auの通信速度とほぼ変わりません。
私は、楽天モバイル、LINEモバイル、mineo、IIJmioなど他にも多くの格安SIMを使ってきてますが、正直、通信速度にあまりストレスを持ったことはありません。
が、昼12時台はやはり遅くなります(とはいえ動画もギリ見られます)。
そのため12時台は出来ればWi-Fiを使った方がいいですが、普段Wi-Fiがない場所にいる人には、昼も全然遅くならないUQモバイルが良いでしょう。
速度制限時もそこそこ速い
UQモバイルのおしゃべりプラン/ぴったりプランは、データ容量を使いすぎて速度制限になっても300Kbps(0.3Mbpsくらい)で使えます。他の格安SIMは200Kbpsなので、ちょっと速いです。
動画を見るのは厳しいですが、音楽ストリーミングやradiko、YouTubeの最低画質などは再生しつづけられます。
YouTubeは音声データを聞く分には最低画質でも問題ないです。
高速通信のON/OFFができる
高速通信をOFFにすると低速通信になり、データ容量の消費が止まります(ネットはできます)。
低速通信は速度制限時の速度ですね。
動画やインスタを見るのはキツいですが、文字中心のアプリやサイトはそこそこ快適に使えます。
「残り10日あるけどデータ容量が足りないかも…」という場合に、高速通信をOFFにして、どうしても動画などを見たい時にONにする、といった使い方ができます。
データ容量が余ったら繰り越せる
UQモバイルは月のデータ容量が余ったら、翌月に余りを持ち越せます。
3GBプランで0.5GB余ったら翌月は3.5GB使えます。
繰り越しは翌月までで、翌々月には繰り越せないですが、繰り越した容量から先に使われるので心配ありません。
iPhoneが買える
UQモバイルは最新のiPhoneの2世代前のiPhoneをSIMとセットで買えます。中古じゃなく新品を購入できます。
もちろん、SIMフリーのAndroidも買えます。
端末セットだと毎月割引される(マンスリー割)
UQモバイルは端末セットで申し込むと、「マンスリー割」といって端末の分割料金を毎月割り引いてくれます。
そのため、端末を実質100円くらいで買えたりします(機種によって割引額は異なります)。
端末を一括で買った人は、月額料金から端末割引と同じ額を割り引いてくれます。ちなみに割引は2年で終わりますが、2年後に機種変更をすれば、また次の2年も「マンスリー割」を受けられます。
3年目以降も+月500円でデータ容量が減少しない(増量オプション)
おしゃべりプラン/ぴったりプランを使っている人は、基本的に「増量オプション」に入る形です。
増量オプションは
2年目まで無料
3年目から+500円かかりますが、解約もできます。
おしゃべりプラン/ぴったりプランは、3年目からデータ容量が1/3減少しますが、「増量オプション」に加入し続けると3年目以降も減少分のデータ容量を無料でチャージできます。
「2年目まで3GB」
「3年目から2GB」
に減少しますが、3年目も+500円払って「増量オプション」に入り続ければ、毎月1GBは無料チャージできて引き続き3GB使えます。
増量オプションは、申し込み時に加入して2年目までは0円、3年目から月額500円発生となります。
2年に1度、機種変更すれば「マンスリー割」+「増量オプション」がずーと付く
端末代金を2年間割り引いてくれる「マンスリー割」は、機種変更するとイチから2年間割り引いてくれます。
さらに、「増量オプション」も2年間は無料、3年目から月額500円発生しますが、2年経過時に機種変更すれば、また次の2年も無料で使えます。
つまり2年に1回機種変更するのがお得
2年に1度、機種変更しつづければ「端末代金を安く(機種によっては実質100円程)」&「データ容量や無料通話を減らさず」に使い続けられます。
どうせ2年縛りで、別の格安SIMに乗り換える時も2年単位になる可能性が高いので、UQモバイルは2年毎に機種変更しながら使うのがおすすめです。
おしゃべりプラン/ぴったりプランのデメリット
2年縛り
UQモバイルのおしゃべりプラン/ぴったりプランは「2年縛り」契約です。
無料で解約できるのは2年後の2ヶ月間のみ。
その2ヶ月間に解約しないと、次の無料解約はまた2年後。このサイクルが延々と続きます。
無料解約期間外に解約すると9,500円かかります。

2年目から料金が上がる
Y!mobile(ワイモバイル)/UQモバイルの主要プランは、2年目から月額料金が1,000円値上がります。
CMで流れる安い料金で使えるのは1年目のみなので注意しましょう。
2年目以降は料金は変わりません。
3年目からデータ容量が減る
おしゃべりプラン/ぴったりプランは、3年目から月に使えるデータ容量が1/3減になります。
3GB→2GB、9GB→6GBといった具合に減ります。
3年目以降はデータ容量は変わりません。
ぴったりプランだけ、3年目から無料通話が半減する
ぴったりプランだけ、3年目から無料通話の時間が半減します。
S:60分→30分、M:120分→60分、L:180分→90分といった具合に減ります。
3年目以降は無料通話は減りません。
対処法:3年もデータ容量&無料通話を減らさない方法
月額500円で「増量オプション」を解約せず継続する
ぴったりプランを使っている人は、基本的に申し込み時に「増量オプション」に入る前提になってます。
増量オプションは2年目まで0円で、3年目から月額500円かかる様になりますが、3年目も月額500円で増量オプションを継続すればデータ容量は減らず、ぴったりプランの無料通話も半減しません。
「増量オプション」とは?
- 「データ容量を1/3増」で使える
(例)プランS:2GB→3GBになる - ぴったりプランの人は「無料通話が倍になる」
というUQモバイルのオプションサービスです。
2年間は無料で増量してくれるので、申し込み時に基本的に加入する前提になります
増量オプションの料金は?
- 2年目まで無料
- 3年目から月額500円
「増量オプション」は3年目から+月額500円かかる様になります。
増量オプションを3年目から解約すれば、データ容量が1/3減 & 無料通話が半減
3年目からおしゃべりプラン/ぴったりプランのデータ容量が1/3減ったり、ぴったりプランの無料通話が3年目から半減するのは、「増量オプション」を月500円かかる3年目からは解約するから、という前提だからです。
■3年目以降(増量オプション解約)
データ量 1/3減 |
無料通話 半減 |
|
プランS | 3GB →2GB |
60分 →30分 |
プランM | 9GB →6GB |
120分 →60分 |
プランL | 21GB →14GB |
180分 →90分 |
逆に+月額500円になる3年目も「増量オプション」を継続すれば、データ容量は1/3増のまま、無料通話も2倍のままです。
+月500円でデータ容量は1/3増のまま & 無料通話分も倍のまま
おしゃべりプラン/ぴったりプランは、3年目以降も+月額500円払って増量オプションを継続すれば、これまで通りの条件で使えます。
■3年目以降(+500円で増量オプション継続)
データ量 そのまま |
無料通話 そのまま |
|
プランS | 3GB →3GB |
60分 →60分 |
プランM | 9GB →9GB |
120分 →120分 |
プランL | 21GB →21GB |
180分 →180分 |
3年目ですぐ機種変更すれば「増量オプション」がまた2年無料で使える
これは+アルファの話ですが、おしゃべりプラン/ぴったりプランは2年使って3年目になるタイミングで機種変更すれば、「増量オプション」が次の2年目も無料で使えます。
しかも、端末代金を割り引いてくれて実質100円程度スマホが買える「マンスリー割」は、機種変更にも適用されます。
つまり、2年に1回機種変更すればずーっと無料で「増量オプション」を使えて、新しい端末も安く手に入ることになります。
おしゃべりプラン/ぴったりプランを安く使う方法
家族割を活用する
おしゃべりプラン/ぴったりプランは家族で使うと、2回線目以降は月額500円引きで使えます。4人家族が全員UQモバイルに乗り換えた場合、月額500円割引 × 3人分になります。
普通にUQモバイルを申し込んだ後に、UQのコールセンターに電話するか、UQモバイルショップに行って家族割の申し込みをすればOK。
端末セットで申し込み、マンスリー割を活用する
おしゃべりプラン/ぴったりプランは、端末セットで申し込むと端末代金を2年間、毎月割引きしてくれます(マンスリー割)。そのため、機種によっては実質100円くらいでスマホが買えますし、iPhoneも半額以下で買えることもあります。
2年に1回機種変更をする
UQモバイルは、機種変更するといろいろメリットが多いです。
増量オプション(データ容量が1/3増&ぴったりプランの無料通話が倍増)は、2年間無料で3年目から月額500円かかる作りですが、3年目に機種変更すれば、また次の2年も無料で「増量オプション」を使えます。
つまり、2年に1回機種変更すればずーっと「増量オプション」を無料で使い続けられます。
機種変更しても、スマホ購入費用は「マンスリー割」で毎月割り引いてくれるため、機種によっては実質100円ほどでスマホが買い換えられます。つまり、スマホの購入費用もずーっと格安で済みます。

「2年に1回機種変更をして使うのが1番おトク」
と覚えておいてください。
キャンペーンを活用する
UQモバイルは主にキャッシュバックキャンペーンを展開しています。
プランによって異なりますが、キャンペーンサイトから申し込めば、3000円〜1万円3000円くらいのキャッシュバックを貰えます。
通常サイトからだと、キャッシュバックが貰えないので注意しましょう。


UQモバイルには単品プランもある
UQモバイルは、おしゃべりプラン/ぴったりプランのように「かけ放題」や「無料通話」がセットになっていない、「データ通信+音声通話」、「データ通信+SMS付き(タブレット向け)」のみのシンプルなプランもあります。
音声通話あり
プラン名 | 月額 |
データ高速(3GB) +音声通話プラン |
1,680円 |
データ無制限(500Kbps) +音声通話プラン |
2,680円 |
090/080の電話番号が使えます。おしゃべりプラン/ぴったりプランと違い2年縛りではありません。
最低利用期間は1年のみで、1年使えばいつでも無料解約できます。
選べるデータ容量は「3GB」か「無制限」の2つのみ。
「無制限」は通信速度が500Kbps(=約0.5Mbps)と、通常の速度(10Mbps前後)より遅めに固定されます(無制限で動画視聴はちょっとキツい)。
音声通話なし(SMS付き)
プラン名 | 月額 |
データ高速(3GB) (SMS付き) |
980円 |
データ無制限(500Kbps) (SMS付き) |
1,980円 |
090/080の電話番号は使えません。ネットとSMS(ショートメール)だけできるプランで、タブレットやゲーム機などに使う事が多いです。
最低利用期間は無く、いつでも無料解約できます。
まとめ
UQモバイルをもっと詳しく知りたい
UQモバイルで使えるスマホや、申込み時に必要なものなどはこちらの記事で解説しています
Y!mobileとの比較をしたい
こちらの記事で、UQモバイルのライバル「Y!mobile(ワイモバイル)」との比較をしてます
簡単に言うと、ネット(通信)の使い勝手はUQモバイルが上、通話は10分かけ放題のY!mobileが上、といった感じ。
総じてUQモバイルの方がやや上だと思います。