目次
防水・防塵について

防水は水の侵入を防げること、防塵は粉状・チリ状のものの侵入を防げることです。
防水・防塵のレベルは?

防水・防塵といっても「生活防水&防塵」や「完全防水&防塵」などいくつか種類がありますが、正式には「IP◯◯」といった表記で◯に入る数字によって防水・防塵度の高さを示します。

数字が多い方が防水・防塵のレベルも高くなります。具体的な判断基準は下表の通りです。
防塵の基準
記号 | 種類 | 概要 |
0 | 無保護 | 保護されていない。 |
1 | 50mmより大きい | 直径50mm以上の外来固形物の侵入に対する保護。 |
2 | 12.5mmよりも大きい | 直径12.5mm以上の外来固形物の侵入に対する保護。 |
3 | 2.5mmよりも大きい | 直径2.5mm以上の外来固形物の侵入に対する保護。 |
4 | 1.0mmよりも大きい | 直径1.0mm以上の外来固形物の侵入に対する保護。 |
5 | 防塵形 | 粉塵が内部に侵入することを防止。若干の粉塵の侵入でも正常な運転を阻害しない。 |
6 | 耐塵形 | 粉塵が内部に侵入しない。 |
防水の基準
記号 | 種類 | 概要 |
0 | 無保護 | 保護されていない。 |
1 | 滴下する水に対する保護 | 鉛直に滴下する水に対して保護されている。 |
2 | 15°傾斜した時落下する水に対する保護 | 15°以内で傾斜しても垂直に滴下する水に対して保護されている。 |
3 | 噴霧水に対する保護 | 鉛直から60°以内の噴霧水による水によって有害な影響をうけない。 |
4 | 飛沫に対する保護 | いかなる方向からの水の飛沫によっても有害な影響をうけない。 |
5 | 噴流水に対する保護 | いかなる方向からの水の直接噴流によっても有害な影響をうけない。 |
6 | 暴噴流に対する保護 | いかなる方向からの暴噴流の水によっても有害な影響をうけない。 |
7 | 浸漬に対する保護 | 規定の圧力及び時間で水中に浸漬しても有害な影響をうけない。 |
8 | 水没に対する保護 | IPX7より厳しい条件下で継続的に水中に沈めても有害な影響をうけない。 |


iPhone 8
Apple iPhone 8 |
|
定価 | |
67,800円 | |
防水・防塵レベル | |
IP67 ※左が防塵/右が防水。 高いレベルの防水・防塵性。 |
|
画面 | バッテリー |
約4.7インチ | 3,000mAh |
CPU | RAM/ROM |
Apple A11 Bionic 6コア (2× Monsoon + 4× Mistral) 2.39GHz |
2GB/64GB or 256GB |
特徴 |
|
iPhone 8は新機種の登場で安くなってます。また一部格安SIMで販売されてます。 意外と知らない人も多いですが、iPhone 7からは防水・防塵が搭載されてます。iPhone 8の防水・防塵性能は「IP67」。防塵性は最高値ですが、防水性は上から2番目で「規定の圧力、時間で水中に浸漬しても有害な影響を受けない」というレベルです。泳ぐ時に携帯していたりするのはNGらしいですが、飲み物をこぼしても問題ないです。 カメラが高性能で写真がとても綺麗 iPhoneは6sか7あたりで完成している感ががあり、iPhone 8も完成度はとても高いです。写真もひとつ抜けたレベルで綺麗に撮れます。iPhoneで撮ると、鮮やかさ、みずみずしさなどがやっぱり違います。私はよく釣りに行くのですが、魚や風景の写真はやはりiPhoneで撮ることが多いです。 操作感がいい ![]() iPhoneは登場した頃から、操作感にとても定評がありました。ぬめぬめとした滑らかな動きが特徴で、使ってて気持ちいいです。私はAndroidとiPhone両方使ってますが、いまのAndroidもサクサクと動きはいいですが、滑らかさはiPhoneの方が上です。どちらが良いかというより、動きのタイプの違いかもしれませんが。 FeliCa搭載。Apple Payが使える ![]() iPhoneにSuicaやクレジットカードを登録すれば、iPhoneひとつで電車に乗れて買い物や食事の支払いができます。Google PayはAndroidにFeliCa搭載機種が少ないのでまだ使い勝手がよくないですが、Apple PayはiPhoneユーザーにとって超便利ツールです。詳細は以下の記事で解説してます。 スペックのバランスがいい CPU/RAM/ROMは高いレベルです。iPhoneは一部スペックが公開されてなかったりしますが、サクサクの操作感からもわかる通り、性能のバランスが素晴らしいです。前に一緒に働いてたエンジニアさんが「ゲームするなら絶対iPhone。スペックがやっぱり違う」と言ってました(私はあまりゲームをやらないため、差がわからない)。 |
AQUOS sense2 SH-M08が安く買えるおすすめ格安SIM
![]() |
|
一括価格 67,800円 |
24分割価格 2,825円 |
au、ドコモ、ソフトバンク全てに対応した格安SIM。通信速度の安定感が素晴らしい。 毎月1GBまでなら無料で引き出せる「フリータンク」など、独自性のある便利サービスが多い。「マイネ王」というユーザーのコミュニティサイトもあり、疑問などをすぐに解決できるのも◎。 mineoでは新品のiPhoneを購入できます。価格はApple公式ストアと同額。AppleCare+にも、後からApple公式サイトにて申し込めます。ただし、在庫がない場合もあるので申し込み前に公式サイトで確認しましょう。 |
|
![]() |
|
一括価格 61,800円 |
24分割価格 ー (クレジット分割は後日可) |
品質・価格・プランなどバランスがよく”無難であり王道”な格安スマホ。最近は、セット購入できるSIMフリースマホがめちゃくちゃ安い。 OCNモバイルでは、中古のiPhoneが購入できます(もちろん新品より安いです)。ただし、在庫がない場合もあるので申し込み前に公式サイトで確認しましょう。 |
|
iPhone 8の単品購入はこちら
iPhoneは新品の場合、公式ストアや大手キャリア、一部格安SIMでしか販売をしてません(アップル側で制限してます)。基本的に価格は同じなので、Apple公式ストアで買うのがおすすめです。
htc U11
HTC |
|
定価 | |
59,000円前後 | |
防水・防塵レベル | |
IP67 ※左が防塵/右が防水。 高いレベルの防水・防塵性。 |
|
画面 | バッテリー |
約5.5インチ | 3,000mAh |
CPU | RAM/ROM |
Qualcomm Snapdragon 835 オクタコアCPU | 4GB/64GB |
特徴 |
|
HTCは台湾のスマホメーカー。私が2011年に人生で2台目に買ったスマホもHTCのスマホでした。個人的には結構好きなメーカーです。本機種「htc U11」は、スペックは「上の中」と高め。防水・防塵/おサイフケータイ対応/ハイレゾ対応/で、カメラ性能も高く評価されてます。バランスがかなり良いスマホです。
オーディオ性能が高い ![]() 雑音を防ぐアクティブ・ノイズキャンセレーション機能に加え、一人ひとりの聞こえ方に合わせて音をチューニングでき流作りになってます。この辺は技術的な話なので詳しくはわからないですが、メーカーサイトには「ソナーのように音の反響からあなたの耳の構造を解析。個々人の耳の中の形に合わせて音域と音量を最適化できる」との解説が。音楽をよく聴く人はおすすめです。 カメラのレベルが高い ![]() カメラ性能は、グローバルなカメラの評価機関「DxOMark」でiPhone 7を超える高い評価を受けたほどレベルが高い仕上がりになってます。単純な画素数ならもっと上のものがありますが、画素数が高い=綺麗に撮れる、というわけではないのがスマホカメラの難しいところです。 FeliCa搭載。おサイフケータイが使える ![]() 日本メーカー以外のスマホでおサイフケータイが搭載れている貴重な機種です。Google Payを使うことも可能です。 スペックは高いバランスで整ってる ![]() CPU/RAM/ROMは高いレベルです。バッテリーも3000mAhと及第点です。中級者〜上級者の人でも満足して使えます。 |
htc U11が安く買えるおすすめ格安SIM
![]() |
|
一括価格 54,800円 |
24分割価格 2,300円/月 |
通信速度は速めで安心感はトップ。月額の安さは普通。大容量プラン、最大10枚のSIMでシェア可能、家族間通話割引でファミリー利用にも最強。セット購入できるスマホ機種数も多く安い。 | |
htc U11の単品購入はこちら
htc U12+
HTC |
|
定価 | |
89,800円 | |
防水・防塵レベル | |
IP68 ※左が防塵/右が防水。 最高レベルの防水・防塵性。 |
|
画面 | バッテリー |
約6インチ | 3,500mAh |
CPU | RAM/ROM |
Qualcomm Snapdragon 845 オクタコアCPU | 6GB/128GB |
特徴 |
|
「htc U12+」は前述した「htc U11」のバージョンアップ版の機種です。 スペックは文句なし ![]() CPUが高性能なのはもちろん、RAM6GB/ROM128GBとメモリとストレージも大容量なので、複数のアプリや重たいアプリを開いてても操作がサクサクできます。 カメラはハイレベル。動画も強い ![]() 高性能の手ぶれ補正で動いてるものもクリアに撮れます。また、暗いとき・眩しいときでも鮮明な写真になるように調整されるようになっています。ただし、htc U12+のウリは動画です。音声ズームという機能で、特定の音を拡大できたり、ワンタッチオートズームという機能で、プロっぽく自動でズームしたりて雰囲気のある動画が撮れます。 オーディオのレベルが最高レベル 高いノイズキャンセル機能を有しており、オーディオは非常に高いレベルになってます。イヤホン・スピーカの音質が両方ともいいため、車やアウトドアでイヤホンなしで音楽を流すのにも適してますね。 バッテリーも増えてる ![]() バッテリーは「htc U11」が3000mAh、この「htc U12+」は3500mAhとかなり増強されてます。 FeliCa搭載。おサイフケータイが使える ![]() 日本メーカー以外のスマホでおサイフケータイが搭載れている貴重な機種です。Google Payを使うことも可能です。 |
htc U12+が安く買えるおすすめ格安SIM
![]() |
|
一括価格 87,800円 |
24分割価格 3,660円/月 |
通信速度は速めで安心感はトップ。月額の安さは普通。大容量プラン、最大10枚のSIMでシェア可能、家族間通話割引でファミリー利用にも最強。セット購入できるスマホ機種数も多く安い。 | |
![]() |
|
一括価格 89,800円 |
24分割価格 3,742円 |
格安スマホ市場で猛烈な勢いでシェアを伸ばしている格安スマホ。楽天スーパーポイントが毎月1%、楽天カードを持っていれば2%貯まる。楽天市場ユーザーは絶対これ。 | |
htc U12+の単品購入はこちら
安心の国内スマホ「AQUOS sense2 SH-M08」
|
|
価格 | |
34,390円 | |
防水・防塵レベル | |
IP65/IP68 ※左が防塵/右が防水。 最高レベルの防水・防塵性。 |
|
画面 | バッテリー |
約5.5インチ | 2,700mAh |
CPU | RAM/ROM |
Qualcomm® Snapdragon 450 オクタコアCPU | 3GB/32GB |
特徴 |
|
日本メーカーのSIMフリースマホは、富士通・SHARPの2社が有名ですが、性能はSHARPが上です。 日本メーカーのスマホは、中華系メーカーと比べると価格の割に性能がイマイチな点が多いですが、シャープのAQUOSフォンはかなり健闘してます。安いFeliCa搭載(おサイフケータイ対応)のスマホが欲しいならオススメです。防水・防塵は最高レベルです(シャープは現在は台湾の鴻海精密工業の傘下です)。 IGZOディスプレイが綺麗 ![]() SHARP独自のIGZOディスプレイ。約5.5インチフルHDで高精細かつ明るめな画面表示。画面が広めなので、WEBページを閲覧時に文字数が他のスマホより多く表示されます。 FeliCa搭載 ![]() FeliCa搭載なので、おサイフケータイ/Google Payを使うことができます。キャッシュレス時代の今こそ再注目な機能。 防水/防塵仕様 ![]() 日本メーカーのスマホは防水/防塵が基本です。キッチン・お風呂場でも使えるのはかなり嬉しいです。 カメラ性能は普通。ただし暗さに強い明るめのレンズ ![]() 画素数は決して多くはないカメラですが、F値2.0と明るめに撮れるので暗い場所での撮影は得意です。 |
AQUOS sense2 SH-M08が安く買えるおすすめ格安SIM
![]() |
|
一括価格 33,000円 |
24分割価格 1,375円 |
au、ドコモ、ソフトバンク全てに対応した格安SIM。通信速度の安定感が素晴らしい。 毎月1GBまでなら無料で引き出せる「フリータンク」など、独自性のある便利サービスが多い。「マイネ王」というユーザーのコミュニティサイトもあり、疑問などをすぐに解決できるのも◎。 |
|
![]() |
|
一括価格 29,800円 |
24分割価格 1,250円/月 |
通信速度は速めで安心感はトップ。月額の安さは普通。大容量プラン、最大10枚のSIMでシェア可能、家族間通話割引でファミリー利用にも最強。セット購入できるスマホ機種数も多く安い。 | |
![]() |
|
キャンペーン価格 14,980円 (〜3/14) |
24分割価格 674円 |
格安スマホ市場で猛烈な勢いでシェアを伸ばしている格安スマホ。楽天スーパーポイントが毎月1%、楽天カードを持っていれば2%貯まる。楽天市場ユーザーは絶対これ。 | |
![]() |
|
一括価格 21,800円 |
24分割価格 ー (クレジット分割は後日可) |
品質・価格・プランなどバランスがよく”無難であり王道”な格安スマホ。最近は、セット購入できるSIMフリースマホがめちゃくちゃ安い。 |
|

AQUOS sense2 SH-M08の単品購入はこちら
国内スマホのハイスペック機「AQUOS R2 compact SH-M09」
|
|
価格 | |
81,880円 | |
防水・防塵レベル | |
IP65/IP68 ※左が防塵/右が防水。 最高レベルの防水・防塵性。 |
|
画面 | バッテリー |
約5.2インチ | 2,500mAh |
CPU | RAM/ROM |
Qualcomm Snapdragon 845(SDM845) | 4GB/64GB |
特徴 |
|
SHARPのSIMフリースマホで前述した「AQUOS sense2 SH-M08」じゃ物足りない人は、こちらの「AQUOS R2 compact SH-M09」の方が性能が高くておすすめです。ただし、中華メーカーでいいなら、この価格を出せばもっといい機種が買えます。日本のメーカーにこだわりたい人はこちらがおすすめです(とはいえ台湾の「鴻海精密工業」傘下ですが)。
SHARPのSIMフリースマホで最高レベルのスペック ![]() CPU(脳みそ)はQualcomm Snapdragon 845(SDM845)とかなりレベルの高いものが搭載されてます。RAMも4GB/ ROMも64GBと中級者〜上級者が使っても満足いくレベル。 カメラも性能が高く綺麗 ![]() カメラは2,260万画素のアウトカメラと、広角22mm相当のレンズで、広角も接写も高画質で撮影できます。AIがシーンを判別して最適なモードで撮ってくれます。 FeliCa搭載 ![]() FeliCa搭載なので、おサイフケータイ/Google Payを使うことができます。キャッシュレス時代の今こそ再注目な機能。 IGZOディスプレイ ![]() 液晶テレビAQUOSの技術を受け継いだIGZOディスプレイで、かなり鮮やかな画面になってます。 防水/防塵 防水(IPX5/8) / 防塵対応(IP6X)と、比較的高めの防水/防塵性能です。 バッテリーがかなり少ない バッテリーが2500mAhしかないのが、ちょっと今どきのスマホにしては少なすぎる気がします。せめて3000mAhはほしいところ。まあ、AQUOSスマホは省エネ設計になってはいるので、そこまでストレスではないと思いますが。 |
AQUOS R2 compact SH-M09が買えるおすすめ格安SIM
![]() |
|
一括価格 75,000円 |
24分割価格 3,125円 |
au、ドコモ、ソフトバンク全てに対応した格安SIM。通信速度の安定感が素晴らしい。 毎月1GBまでなら無料で引き出せる「フリータンク」など、独自性のある便利サービスが多い。「マイネ王」というユーザーのコミュニティサイトもあり、疑問などをすぐに解決できるのも◎。 |
|
![]() |
|
一括価格 64,800円 |
24分割価格 2,750円/月 |
通信速度は速めで安心感はトップ。月額の安さは普通。大容量プラン、最大10枚のSIMでシェア可能、家族間通話割引でファミリー利用にも最強。セット購入できるスマホ機種数も多く安い。 | |
![]() |
|
一括価格 69,800円 |
24分割価格 2,908円 |
格安スマホ市場で猛烈な勢いでシェアを伸ばしている格安スマホ。楽天スーパーポイントが毎月1%、楽天カードを持っていれば2%貯まる。楽天市場ユーザーは絶対これ。 | |
![]() |
|
キャンペーン 一括価格 47,800円 (〜3/18) |
24分割価格 ー (クレジット分割は後日可) |
品質・価格・プランなどバランスがよく”無難であり王道”な格安スマホ。最近は、セット購入できるSIMフリースマホがめちゃくちゃ安い。 |
|

AQUOS R2 compact SH-M09の単品購入はこちら
iPhoneに並ぶ超ハイスペック「HUAWEI Mate 20 Pro」
Mate 20 Pro |
|
価格 | |
112,000円 | |
防水・防塵レベル | |
IP68 ※左が防塵/右が防水。 最高レベルの防水・防塵レベル性。 |
|
画面 | バッテリー |
約6.39インチ | 4,200mAh |
CPU | RAM/ROM |
HUAWEI Kirin 980 オクタコアCPU | 6GB/128GB |
特徴 |
|
スペックが高い高性能スマホが欲しい人におすすめなのは、「HUAWEI Mateシリーズ」。このシリーズは、私が格安SIM会社で働いてた時に猛烈に売れた機種の一つ。HUAWEIの中で最高のスペックを誇り、CPU・RAM/ROM・カメラなどすべてがiPhoneにも負ないレベルです。防水・防塵も最高水準。価格は高め(とはいえ、同性能の中では安め)ですが、見合った価値はあります。
カメラが超高性能。トリプルレンズ搭載 ![]() カメラを2つ搭載でもすごいのに3つ(約4000万画素(広角)+約2000万画素(超広角)+約800万画素(望遠))搭載で、一眼レフ並みの写真が撮れます。 AIにより顔を立体認識するため、自撮りも綺麗 ![]() AIによる顔認識と、2400万画素のインカメラで自撮りも綺麗に撮れます。 超高速処理でサクサク使える ![]() Mate 20 Proに搭載されてるCPU(プロセッサ、脳みそ)は最高レベルです。また、AIも搭載されてますが、通常のプロセッサとは別にAI専用のプロセッサが搭載されており、効率的な高速処理が可能になってます ほぼ画面な作り ![]() 額縁がほぼ無く、ほぼ画面な作り。動画視聴・ゲームなどは迫力があります。 バッテリーも大容量 ![]() バッテリーは4200mAhとかなり多め。長時間利用が可能です。 防水・防塵 ![]() IP68と最高レベルの防水・防塵になっています。 |
Mate 20 Proが安く買えるおすすめ格安SIM
![]() |
|
一括価格 99,600円 |
24分割価格 4,150円 |
au、ドコモ、ソフトバンク全てに対応した格安SIM。通信速度の安定感が素晴らしい。 毎月1GBまでなら無料で引き出せる「フリータンク」など、独自性のある便利サービスが多い。「マイネ王」というユーザーのコミュニティサイトもあり、疑問などをすぐに解決できるのも◎。 |
|
![]() |
|
一括価格 98,000円 |
24分割価格 4,100円/月 |
通信速度は速めで安心感はトップ。月額の安さは普通。大容量プラン、最大10枚のSIMでシェア可能、家族間通話割引でファミリー利用にも最強。セット購入できるスマホ機種数も多く安い。 | |
![]() |
|
一括価格 105,880円 |
24分割価格 4,411円 |
格安スマホ市場で猛烈な勢いでシェアを伸ばしている格安スマホ。楽天スーパーポイントが毎月1%、楽天カードを持っていれば2%貯まる。楽天市場ユーザーは絶対これ。 | |
![]() |
|
一括価格 84,800円 |
24分割価格 ー (クレジット分割は後日可) |
品質・価格・プランなどバランスがよく”無難であり王道”な格安スマホ。最近は、セット購入できるSIMフリースマホがめちゃくちゃ安い。 |
|

HUAWEI Mate 20 Proの単品購入はこちら
防水・防塵スマホが向いてる人は?
防水・防塵スマホはけっこう使い勝手がいいです。

- スマホをよく落とす人(トイレや川に落としても大丈夫)
- 釣り・キャンプ・登山などアウトドアにいく人
- ダイビングなどのマリーンスポーツをする人
- 建築・工事現場、リフォーム、配管工事など建設系の仕事をしていて、スマホに高い防水性や耐衝撃性を求める人
- 山林、砂浜など粉塵の舞う場所で仕事をする人
- 飲食業の調理場など、水や火などを扱う職場の人


「SIMフリースマホ」はどこで買うべき?
SIMフリースマホは、格安SIM会社でSIMとスマホのセット購入するのが一番安く買えます。家電量販店で買うより1万円以上安いこともザラです。
家電量販店やAmazonなどでも買えますが定価販売がほとんどなので、まだSIMを持っていない人はできるだけ格安SIMでのセット購入をおすすめします。
ちなみに、iPhoneのSIMフリー版が欲しい場合は、「Apple公式ストア」で売ってるのがSIMフリー版になります。