

格安SIMに限らず通信サービスのキャンペーンは、最初は赤字になるくらいお得な特典を付けて月額会員になってもらい、数年後に黒字化なればいいや、という考え方が多いです。
つまり、お得意さん(=月額会員)になってもらうために最初は大盤振る舞い(キャンペーン)をする、という形です。
なので、ほとんどの場合は「ただ単にお得なだけ」なことが多いです。
しかし、キャンペーンに関して「本当にお得なの?」と思っている人も多いので、今回は各社のお得となキャンペーンの内容を紹介していきたいと思います。
BIGLOBEモバイルのキャンペーン

お得度・特典総額
特典総額16,594円
初期費用が無料(3394円)+1200円×6ヶ月割引(7200円)+500円×12ヶ月間(6000円)=合計16594円の特典が貰えます。
特典の豪華さはNO.1クラス。BIGLOBEモバイルはココのところ、ずーっとお得なキャンペーンをやってます。
BIGLOBEモバイルは通信速度も最近は特に安定して速いし、格安SIMとしてかなりハイレベルです。
私もメインスマホとしてBIGLOBEモバイルを使ってます。
内容
初期費用無料:格安SIMに乗り換える際には初期費用として3394円が発生します(初期手数料3000円+SIM準備料394円程)。その3394円が0円になるキャンペーンです。
6ヶ月間×月額1200円割引:音声SIMで3ギガ以上のプランなら、自動的に6ヶ月のあいだ月額から1200円割引かれます。
12ヶ月×月額500円割引:音声SIMで3ギガ以上のプランなら、「6ヶ月×1200円割引」が終わった後の12ヶ月間も月額から500円割引かれます。
つまり、初期費用が0円になり、その後も1年半(6ヶ月+12ヶ月)に渡って月額が割引されるという長期的な特典内容になってます。
条件
BIGLOBEモバイルに、音声SIMで3ギガ以上のプランで申し込む必要があります。
また、「初期費用無料」と「12ヶ月間×月額500円割引」はBIGLOBEモバイル公式サイトからの申込み限定の特典となっているので注意。
条件を満たして申し込めば、あとは自動的に特典が適用されます。特別な手続きは不要です。
キャンペーン期限(期間)
〜2019年9月30日までに申し込む必要があります。
このキャンペーンの詳細はこちら
BIGLOBEモバイルの一口メモ
BIGLOBEモバイルは、少し前はオールドスクールな格安SIMブランドというイメージで、特に目立たった印象はなかったですが、KDDIグループになったせいか、キャンペーン内容がとても豪華になり、通信速度も速く&安定した感があります。
また、YouTubeやAbema TVのデータ消費ゼロになり、速度制限になっても高速通信で見続けられるサービス「エンタメフリー・オプション」(音声SIMで月額480円、データSIMで月額980円)があるのも、BIGLOBEモバイルの魅力のひとつ。
実質、YouTube見放題の格安SIMです。
月額料金も普通〜安めくらいで、通信速度も安定。高いレベルでバランスがとれた格安SIMで、現在、私もメインスマホとして使ってます
BIGLOBEモバイルを「実際に使った詳しい感想」、「メリット・デメリットまとめ等」の記事はこちら
BIGLOBEモバイルの公式サイトはこちら
LINEモバイル


お得度・特典総額
特典総額12,640円
5ヶ月間×月額半額(最大7640円) + LINEポイント5000pt=12640円分の特典。
内容
5ヶ月×月額半額:LINEモバイルの「コミュニケーションフリープラン」または「MUSIC+プラン」に音声SIMで加入すれば、月額料金が5ヶ月間半額になる。
LINEポイント5000pt:LINEモバイルに申し込む際にキャンペーンコードを入力すると、500ptのLINEポイントが貰える。
LINEポイントはコンビニ、カフェなどで使えるポイントなので使い勝手はいいです。
入力するキャンペーンコード 1908WA05
LINEモバイルのプラン紹介:「コミュニケーションフリープラン」「MUSIC+プラン」って?
「コミュニケーションフリープラン」は、インスタ・twitter・Facebook・LINEのデータ消費がゼロになり、速度制限になっても高速通信で使えるプランです。
「MUSC+プラン」は、インスタ・twitter・Facebook・LINEに加え、LINE MUSICのデータ消費もゼロになり、速度制限になっても高速通信で使えるプランです。
なお、LINEモバイルには他にLINEのみデータ消費ゼロ&速度制限時も高速通信になる「LINEフリープラン」もありますが、「LINEフリープラン」は5ヶ月間×月額半額キャンペーン対象外です。
条件
5ヶ月間×月額半額のキャンペーンは、「コミュニケーションフリープラン」「LINE MUSIC+プラン」に音声SIMで申し込めば自動的に適用になります。
LINEポイント5000pt貰えるキャンペーンは、音声SIMならどのプランでもOK。
LINEモバイル申込み時にキャンペーンコードを入力→LINEモバイルの”契約者連携”をLINEアプリから行う→3〜4ヶ月後に5000ptが自動的に付与、となります。
契約者連携のやり方
LINEモバイルのSIMが届いたら、LINEアプリで「LINEモバイル」を友だち追加する

友だち追加したLINEモバイルとのトーク画面で契約者連携をタップ
両キャンペーンとも併用して申込み可能です。
キャンペーン期限(期間)
5ヶ月間×月額半額はキャンペーン終了日は未定です。
LINEポイント5000pt貰えるキャンペーンは、2019/8/19(月)~2019/9/23(月)までに申し込みが必要です。
このキャンペーンの詳細はこちら
LINEモバイルの一口メモ
LINEモバイルは、インスタグラムというデータ消費がエグいアプリが使い放題(データ消費0&データ容量を使い切っても高速で使える)なのが最大の強み。LINE MUSIC利用者なら「MUSIC+プラン」もデータ消費0の対象になるのでおすすめです。
企業としても、LINEモバイルはソフトバンクのグループ会社になったので安心感は増しました。
最近、サービスを大盤振る舞いしたためか、やや特典内容が縮小しました(月額1%のLINEポイントが貯まらなくなった。初月無料が一律1200円になった等)が、それを差し引いても、なかなかレベルの高い格安SIMだと思ってます。
私も実際に使ってますが、特にストレスはありません
LINEモバイルを実際に使った詳細な感想はこちら
楽天モバイル

お得度・特典総額
特典総額=12,000円〜36,000円
24ヶ月×500円割引=12000円、24ヶ月×1000円割引=24000円、24ヶ月×1500円割引=36000円のいずれかが適用。
楽天モバイルの人気プラン「スーパーホーダイ」プランの割引制度についてです。厳密にはキャンペーンではないですが、似たようなものなので紹介します。
楽天モバイルのスーパーホーダイは楽天会員になれば割引がきいて、1年利用契約で2480円で、2年利用契約で1980円で、3年利用契約で1480円で使うことができます。割引期間は2年間なので3年目からは何年契約でも2980円になります。
内容
無料でなれる楽天会員なれば、スーパーホーダイを月500円割引で使えます。
また、契約時に2年利用前提で契約すればさらに500円割引(=合計1000円割引)、3年契約利用前提ならさらに1000円割引(=合計1500円割引)で使えます。
楽天会員の場合 | 長期割 |
2年間ずっと月500円割引 | 2年利用前提で契約すれば2年間ずっと500円割引 |
3年利用前提で契約すれば2年間ずっと1000円割引 |
スーパーホーダイの料金プラン
2年利用前提で1000円割引、3年利用前提で1500円割引で使えます。料金表にすると下表の通り
スーパー ホーダイ |
1年利用前提 (500円割引) |
2年利用前提 (1000円割引) |
3年利用前提 (1500円割引) |
2GB 使い切ると 1Mbpsで 使い放題 + 10分かけ放題 |
2980円 →2480円 |
2980円 →1980円 |
2980円 →1480円 |
6GB 使い切ると 1Mbpsで 使い放題 + 10分かけ放題 |
3980円 →3480円 |
3980円 →2980円 |
3980円 →2480円 |
14GB 使い切ると 1Mbpsで 使い放題 + 10分かけ放題 |
5980円 →5480円 |
5980円 →4980円 |
5980円 →4480円 |
24GB 使い切ると 1Mbpsで 使い放題 + 10分かけ放題 |
6980円 →6480円 |
6980円 →5980円 |
6980円 →5480円 |
条件
- スーパーホーダイで申し込むこと
- 楽天会員(無料)になること
- 1年利用契約、2年利用契約、3年利用契約のいずれかで契約すること
となります。
キャンペーン期限(期間)
特に期間はないです。
このキャンペーンの詳細はこちら
楽天モバイルの一口メモ
楽天モバイルのスーパーホーダイは、10分かけ放題+データ容量がセットになったプランです。
また、データ容量を使い切って速度制限になっても、最大1Mbpsという動画が見られる程度に速い速度で使い続けることができます。つまり、実質データ使い放題プランです。

UQモバイル

お得度・特典総額
特典総額10,000円〜13,000円
「おしゃべりプランL」「ぴったりプランL」で申し込んだ場合、キャッシュバック10000円〜13000円が貰えます。
UQモバイルの通話かけ放題(or無料通話)がセットになった、おしゃべりプラン(orぴったりプラン)に申し込むとキャッシュバック(現金)が貰えるキャンペーン。
キャッシュバックをやってる格安SIMは少ないので、現金好きにはおすすめです。
内容
UQモバイルの「おしゃべりプラン」または「ぴったりプラン」で申し込むとキャッシュバック額を貰えます。
「おしゃべりプランS」「ぴったりプランS」:10,000円
「おしゃべりプランM」「ぴったりプランM」:11,000円
「おしゃべりプランL」「ぴったりプランL」:13,000円
「おしゃべりプラン」・「ぴったりプラン」って?
「おしゃべりプラン」・「ぴったりプラン」はデータ容量と通話サービスがセットになったプラン。
おしゃべりプランとぴったりプランの違いは、通話サービスの種類の違いです。おしゃべりプランは5分かけ放題がセットされてます。ぴったりプランは無料通話がセットされてます。
2プランとも、S/M/Lと3つから選べます。S/M/Lの違いはデータ容量の多さの違いです。
- S=2年目まで3GB、3年目以降2GB
- M=2年目まで9GB、3年目以降6GB
- L=2年目まで21GB、3年目以降14GB
条件
「おしゃべりプラン」or「ぴったりプラン」でキャンペーン期間内に申し込むことが条件です。
また、4ヶ月後に送られてくるキャッシュバックのお知らせメールに記載されてるURLから、銀行口座番号を入力する事も必須です。
手続き不要で自動的にキャッシュバックがされるのではなく、銀行口座の登録という手続きが必要になるので注意しましょう。
キャンペーン期限(期間)
2019年8月29日(木)9:00~9月30日(月)までに申し込みが必要。
このキャンペーンの詳細はこちら
UQモバイルの一口メモ
UQモバイルはKDDIグループの格安SIMです。Wi-FiルーターのUQ WiMAXも有名ですね。
UQモバイルの格安SIMは、とにかく通信速度が爆速です。auと変わりません。格安SIMではNO.1で速いです。
その分、おしゃべりプラン、ぴったりプランは同条件で他の格安SIMと比べると、月額料金が500円くらい高いです。やすさよりも品質の高さを優先したいならUQモバイルがおすすめです。
Y!mobile

お得度・特典総額
特典総額9,600円〜14,400円
24ヶ月×400円割引=9,600円、24ヶ月間×600円割引=14,400円のいずれかが受けられます。
Y!mobileはSIM単体で申し込むと、「SIM 単体契約特別割引」という長い割引が適用され、毎月400円〜600円の月額割引が24ヶ月適用されます。
スマホプランS | スマホプランM | スマホプランL |
24ヶ月間×400円割引 | 24ヶ月間×600円割引 | 24ヶ月間×400円割引 |
内容
Y!mobileのプランは、「スマホプランS/M/L」という「10分かけ放題」と「データ容量」がセットになったプランです。
各プランの料金やデータ容量の内容は以下の通り
「SIM単体」で申込む場合
利用期間 | 容量 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
スマホ プランS |
1年目 | 3GB | 1,580円 |
2年目 | 3GB | 2,580円 | |
3年目以降 | 2GB | 2,980円 | |
スマホ プランM |
1年目 | 9GB | 2,380円 |
2年目 | 9GB | 3,380円 | |
3年目以降 | 6GB | 3,980円 | |
スマホ プランL |
1年目 | 21GB | 4,380円 |
2年目 | 21GB | 5,380円 | |
3年目以降 | 14GB | 5,980円 |
+
10分かけ放題 |
---|
「SIM単体」は、料金が「スマホセット」より2年目まで「SIM単体割引」がききます。
条件
Y!mobileに、電話番号の新規発番で申し込むか、ソフトバンク以外の携帯会社から乗り換える場合のみ割引が適用されます。
ソフトバンクからのY!mobileへ乗り換える場合は、割引が適用されないので注意です。
キャンペーン期限(期間)
終了期限は未定です。
Y!mobile関連の記事
QTモバイル


お得度
割引総額最大7,560円
6ヶ月×1260円割引=7560円の割引が受けられます。
月額料金が12ヶ月間(1年)、割引され続けるキャンペーンです。
割引額はプランによって違うのですが、1番割引額多いのは6GBプランで6ヶ月×1260円割引となります。
内容
音声SIMで申し込むと12ヶ月間、月額料金が割引されます。割引額はプランなどにより異なります。
プランごとの割引は額以下の通り。6GBだけ異様に割引額が大きいです。
ドコモ回線
データ容量 | 利用開始月〜12ヵ月目の月額 | 13ヶ月以降の月額 | 割引額は? (×12ヶ月間) |
1GB | 890円 | 1,450円 | 560円 |
3GB | 990円 | 1,550円 | 560円 |
6GB | 990円 | 2,250円 | 1260円 |
10GB | 2,690円 | 3,250円 | 560円 |
20GB | 4,690円 | 4,900円 | 210円 |
30GB | 6,690円 | 6,900円 | 210円 |
au回線
データ容量 | 利用開始月〜12ヵ月目の月額 | 13ヶ月以降の月額 | 割引額は? (×12ヶ月間) |
1GB | 890円 | 1,450円 | 560円 |
3GB | 990円 | 1,550円 | 560円 |
6GB | 990円 | 2,250円 | 1260円 |
10GB | 2,690円 | 3,250円 | 560円 |
20GB | 4,690円 | 4,900円 | 210円 |
30GB | 6,690円 | 6,900円 | 210円 |
ソフトバンク回線
データ容量 | 利用開始月〜12ヵ月目の月額 | 13ヶ月以降の月額 | 割引額は? (×12ヶ月間) |
1GB | 1,140円 | 1,700円 | 560円 |
3GB | 1,240円 | 1,800円 | 560円 |
6GB | 1240円 | 2,500円 | 1260円 |
10GB | 2,940円 | 3,500円 | 560円 |
20GB | 4,890円 | 5,100円 | 210円 |
30GB | 6,890円 | 7,100円 | 210円 |
条件
音声SIMで申し込む事が条件です。
データSIMでも割引はありますが、割引額などが異なってきます。
キャンペーン期限(期間)
キャンペーン終了日は未定になってます。
QTモバイルの一口メモ
九州発の格安SIM。知名度はあまり高くないが地上波のCMも打っていたので意外と知ってる人はいるかもしれない。
数少ない「完全かけ放題」(月額2500円)のオプションがある格安SIMなので、長電話がかなり多い人には向いてます。
LINEモバイル、mineo等と同じで、ドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線の3回線を扱っているため、乗り換えやすい格安SIMのひとつ。
ただし、ソフトバンク回線だけは月額料金が違うので注意が必要(やや高めに設定されてる)。
IIJmio


お得度・特典総額
特典総額5,999円
2999円(初期手数料2999円引き)+3000円(1000円×3ヶ月)の合計5999円分の特典が受けられます。
格安SIMに乗り換える際に、かかる初期手数料が1円になり、かつはじめの3ヶ月は1000円割引という、初期費用が抑えられる内容になってます。
携帯を乗り換える際はけっこう初期費用がかかるので、なかなか嬉しい特典。
内容
初期手数料3000円→1円に:音声SIM、SMS付きSIM、データSIMすべて対象になります。
音声SIMのみ3ヶ月×1000円割引:音声SIMでIIJmioに申し込んだ人は、3ヶ月間月額料金が1000円割引になります。SMS付きSIM、データSIMは対象外なので注意が必要です。
条件
期間内にIIJmioに申し込めば自動的に適用。「1000円×3ヶ月割引」は音声SIMで申し込んだ人のみ適用。
※家電量販店等で販売してる紙パッケージでの申込みは対象外なので注意。IIJmio公式サイトからの申込みがキャンペーン対象。
※コミコミセット、エコプランでの申込みは対象外なので注意。
キャンペーン期限(期間)
2019年7月4日〜9月30日までに申し込めばOK。
このキャンペーンの詳細はこちら
「IIJmio」の一口メモ
IIJmioは格安SIMの優等生です。市場シェアも1位〜2位くらいに常にいつづける。技術力が高く、通信品質もかなり安定しています。
またIIJは、官公庁や大企業にサービスを導入してたり、高いセキュリティを求められる金融会社にもサービス提供してるので企業としての信頼性が非常に高いことでも有名。
IIJの格安SIMブランド「IIJmio」は、必要以上の品質の高さは求めず、ちゃんと使える通信速度を保たせ、その分料金はきとんと安くする。このバランス感覚がちゃんとしてる格安SIMです。
こういう格安SIMは収益性も保ちつつ顧客満足度も高くなるので、長生きすると思います。
私も実際に契約して使ってますが、昼はやや遅くなるものの動画は見れますし、快適に使えてます。
IIJmioを実際に使った詳しい感想はこちら
IIJmioの公式サイトはこちら